【意見の募集は終了しました】「第8次 静岡市食の安全・安心アクションプラン(案)」のパブリックコメントを実施します
- 最終更新日:
- 2022年12月22日
静岡市食の安全・安心アクションプラン(以下「プラン」)は、静岡市が「食の安全の確保」及び「食の安心の提供」のために取り組む行動計画です。
この行動計画に基づき、消費者、食品関連事業者、行政が連携・交流しながら、食の安全・安心に関する施策を総合的に推進していきます。
食を取り巻く環境は常に変化しています。変化に対応するために、食の安全・安心に関する施策を見直していく必要があります。
これまでの実施状況や課題も踏まえ、令和5年度からの行動計画として第8次静岡市食の安全・安心アクションプラン(令和5年度~令和8年度)を策定しますので、案に対する市民の皆さまからのご意見を募集します。
この行動計画に基づき、消費者、食品関連事業者、行政が連携・交流しながら、食の安全・安心に関する施策を総合的に推進していきます。
食を取り巻く環境は常に変化しています。変化に対応するために、食の安全・安心に関する施策を見直していく必要があります。
これまでの実施状況や課題も踏まえ、令和5年度からの行動計画として第8次静岡市食の安全・安心アクションプラン(令和5年度~令和8年度)を策定しますので、案に対する市民の皆さまからのご意見を募集します。
1 意見募集期間
令和4年11月21日(月)から令和4年12月21日(水)まで【必着】 ※募集期間は終了しました
2 意見募集の資料
3 資料の閲覧・配布場所
次の場所でも資料の閲覧ができます。
(1)静岡市保健所 食品衛生課(城東保健福祉エリア 保健所棟2階)
(2)保健所清水支所(清水庁舎2階)
(3)各区の市政情報コーナー(葵区/静岡庁舎新館1階、駿河区/駿河区役所3階、清水区/清水庁舎4階)
(1)静岡市保健所 食品衛生課(城東保健福祉エリア 保健所棟2階)
(2)保健所清水支所(清水庁舎2階)
(3)各区の市政情報コーナー(葵区/静岡庁舎新館1階、駿河区/駿河区役所3階、清水区/清水庁舎4階)
4 意見の提出方法
(1)郵送または持参
「意見応募用紙」(WORD,46KB) にご記入のうえ、下記までご提出ください。
※PDF形式の意見応募用紙はこちら(288KB)
【提出先】
〒420-0846
静岡市葵区城東町24番1号
静岡市保健所 食品衛生課
(2)ファクシミリ
「意見応募用紙」(WORD,46KB) にご記入のうえ、下記番号にお送りください。
054-209-0541
※PDF形式の意見応募用紙はこちら(288KB)
(3)電子申請
こちらから申請してください。
https://logoform.jp/form/79j2/177438
「意見応募用紙」(WORD,46KB) にご記入のうえ、下記までご提出ください。
※PDF形式の意見応募用紙はこちら(288KB)
【提出先】
〒420-0846
静岡市葵区城東町24番1号
静岡市保健所 食品衛生課
(2)ファクシミリ
「意見応募用紙」(WORD,46KB) にご記入のうえ、下記番号にお送りください。
054-209-0541
※PDF形式の意見応募用紙はこちら(288KB)
(3)電子申請
こちらから申請してください。
https://logoform.jp/form/79j2/177438
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉長寿局 保健所 食品衛生課 営業指導係
-
所在地:葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア 保健所棟2階
電話:054-249-3161
ファクス:054-209-0541