【終了】パラリンピアンとバドミントンを楽しもう! 印刷用ページ

最終更新日:
2022年12月1日
イベントは終了しています。開催時の情報は以下からご確認ください。

静岡市と日本パラバドミントン連盟が連携し、市内小中学生を対象としたバドミントンを通じたパラリンピアンとの交流会を実施します。<br> 静岡市は東京2020パラリンピック開催の1年前にあたる令和2年8月24日に、一般社団法人日本パラバドミントン連盟(以下、「JPBF」という)と「パラバドミントンサポートシティに関する覚書」を締結しました。サポートシティとして、JPBFとの相互協力の下、パラバドミントン大会の開催や、パラバドミントン体験教室などパラバドミントンの振興を通じて、共生社会への理解促進やスポーツへの興味関心を図る取組を実施しています。<br>

日時

令和5年2月12日(日)10:00~12:00(受付:9:30~)

場所

清水総合運動場体育館(駐車場有)

対象

市内在住の小中学生(市内通学者含む)30人 
※当選者には、令和5年1月27日(金)までにメールにて通知いたします。なお、応募多数の場合は抽選を行います。

講師 

鈴木 亜弥子 さん(上肢機能障がい)
 JPBFアンバサダー・東京2020パラリンピック銀メダリスト
島田 務 さん(車いす)    
 JPBFアンバサダー・コロンビア国際大会2016ダブルス優勝

参加費

無料

服装

運動のしやすい服装

持ち物

体育館シューズ、飲み物、 ラケット、健康チェックカード
※健康チェックカードは本ページより印刷し、必要事項をご記入の上当日ご持参ください。
※ラケットのない方は、スポーツ交流課で用意します。

内容

■講話(30分間)
 ・パラバドミントンの魅力
 ・パラリンピックについて
 ・共生社会について
■実演(10分間)
 ・鈴木さん 対 島田さん 
■体験(60分間)
 ・車いす乗車(競技用・通常)体験
 ・バドミントン体験
■質疑応答(10分間)

申込方法

申込フォームへ

申込フォームから申請

申込〆切

令和5年1月27日(金)午後5時

諸注意

・新型コロナウイルス感染症の状況等により、内容の変更、中止又は延期になる場合があります。
・交流会中に怪我をした場合は、主催者側で加入する傷害保険の範囲内で対応します。
・人々が集まるすべての公共の場において新型コロナウイルス感染症にさらされることは固有のリスクであり、本交流会参加中に新型コロナウイルス感染にさらされないことを保証するものではありません。万一体調などに異常が生じた場合の責任は一切負いかねます。
・当日は新聞・テレビ等の取材が入る可能性があります。また、交流会の様子は、主催者等の広報活動等に使用いたしますので、あらかじめご了承ください。

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

観光交流文化局 スポーツ交流課 スポーツツーリズム推進係

所在地:静岡庁舎新館17階

電話:054-221-1037

ファクス:054-221-1459

お問い合わせフォーム

【終了】パラリンピアンとバドミントンを楽しもう!