転出届のオンライン(マイナポータル等)手続 印刷用ページ

最終更新日:
2023年7月13日
※マイナポータルは、システムメンテナンスのため、ご利用できない期間があります。マイナポータルの「メンテナンス・重要なお知らせ」を確認してください。

 令和5年2月6日(月)から、転出届についてマイナポータルを利用してオンラインでの届出が可能になりました。
 このサービスを利用する方は、転出にあたり窓口への来庁が原則不要となります。

 令和5年7月13日(木)から、「スマホ用電子証明書を搭載したスマートフォン」でも利用ができるようになりました。

概要

マイナンバーカード又はスマホ用電子証明書搭載スマートフォンを利用して、マイナポータルからオンライン申請を行うことができます。
  • 転出届(市外に引越す手続き)は、区役所(支所)窓口にお越しいただく必要がありません。

オンライン申請ができる人

  • 引越しをする本人
  • 引越しをする人と同じ世帯の人(今までの住所で同じ世帯の人に限ります。)
※引越しをする人のうち1人以上及び申請者が、マイナンバーカードを持っている必要があります。

注意事項

  • 海外に引越す方は、オンラインの転出届ができません。窓口または郵送で手続きしてください。
  • 入力内容に誤り等がある場合などは受付ができない場合があります。
  • 既に、窓口で転出手続きをされた方は、再度オンラインでの転出届を申請をすることはできません。

必要なもの

  • 申請者本人のマイナンバーカード(署名用及び利用者証明用電子証明書が有効なもの)
  • 署名用電子証明書の暗証番号(6桁から16桁の英数字)
  • 利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)
  • 券面事項入力補助用の暗証番号(4桁の数字)
  • マイナンバーカードに対応した「スマートフォン」または「パソコン+ICカードリーダライタ」

注意事項

  • 「スマートフォン」または「パソコン+ICカードリーダライタ」の対応機種や利用するまでの事前の準備についてはマイナポータル操作マニュアル(外部リンク)をご覧ください。
  •  転入届の際は、引越しをされた方で、マイナンバーカードお持ちの方全員分のマイナンバーカードを窓口で提示し、マイナンバーカードの継続利用手続をお願いします(スマートフォンでは手続きできません)。その際には、マイナンバーカードをお持ちの方全員の暗証番号(住民基本台帳用、4桁の数字)をそれぞれ入力していただく必要があります。

手続きの流れ

  1. マイナポータルへアクセス(外部リンク)
  2. マイナポータルで引越す日、新しい住所、引越す方の氏名、関連手続、来庁予定等を入力のうえ、申請します。
  3. 転入届、転居届は、案内に従い手続きに必要な準備をして、来庁予定日(実際に住み始めてから2週間以内)に転入する市区町村の窓口で手続きしてください。

手続き状況の確認

  • オンラインで申請した手続きの処理状況や市区町村からの連絡事項は、マイナポータルで確認してください。
  • マイナポータルでメールアドレスを登録して「通知を受け取る」にチェックすると、手続きの状況が更新された際にお知らせメールが届きますので、登録をお願いします。(手続きの処理状況はマイナポータルからご確認ください。)

注意事項

  • 引越し前の市区町村で転出届の処理が終わるまでは、転入届は受付できませんので、マイナポータルで申請状況が完了となったことを確認したうえで、転入手続きをして下さい。
  • 転出予定日から30日を経過又は実際に転入した日から14日を経過した場合は、マイナンバーカードが失効になる可能性があります。
  • オンラインによる転出届出後、申請を取消したい場合は、転出予定日の前日までであれば、オンラインでの取消が可能です。マイナポータルから取消の手続きをお願いします。なお、転出予定日を過ぎてしまった場合(転出予定日含む)は、オンラインでの転出の取消はできません。お手数ですが、区役所(支所)窓口にて転出取消の手続きをお願いします。

本サービスを利用する住民からの問い合わせ窓口


(1) 電話による問合せ
  • マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にて受け付けます。
  • 受付時間は平日9時30分から20時まで、土日祝日は9時30分から17時30分まで(年末年始除く)
  • 架電後、音声ガイダンスに従い「4番:マイナポータル」を指定してください。
(2) WEB サイトによる問合せ
  • マイナボータルにログイン後、以下のページ内容を参照し、「お問い合わせの登録」を用いて受け付けます。(参考:マイナボータルお問い合わせを新規登録する)
  • URL:https://img.myna.go.jp/manual/04-02/0147.html
  • 「お問い合わせの登録」を行う前に、問い合わせる内容が「よくあるご質問」べージに掲載されていないかご確認ください。
  • お問い合わせの内容により、回答に時間を要する場合があります。

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

葵区・駿河区・清水区 戸籍住民課

所在地:葵区役所・駿河区役所・清水区役所 1階

電話:(葵区)054-221-1061・(駿河区) 054-287-8611・(清水区) 054-354-2126

ファクス:(葵区)054-221-1064・(駿河区)054-287-8703・(清水区)054-353-8859

お問い合わせフォーム