マイナンバーカードを申請された皆様へのご案内 印刷用ページ

最終更新日:
2022年8月9日

カードの受取りについて

 受取りは事前予約制とさせていただいております。マイナンバーカードの交付通知書(はがき)がお手元に届きましたら、お住まいの区の戸籍住民課にご連絡等(※連絡先等は、交付通知書に記載してあります)のうえ、受取りの日時をご予約ください。
※予約受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までとなります。

 

※受取りの予約は余裕をもって早めにお申し込みください。
※マイナンバーカードの受取の際には、電子証明書の暗証番号の登録等をしていただくため、30分程度のお時間がかかりますので、ご了承ください。 

マイナンバーカード受取り方法について

マイナンバーカードの受取りについては、次のとおりです。
 
  1. 国で作成したマイナンバーカードが静岡市に届きましたら、交付通知書(はがき)で申請者の方にお知らせします。
  2. お住まいの区の戸籍住民課で、交付通知書(はがき)をもとに、カード受取りの予約をしてください。      ※予約受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までとなります。
  3. 必要書類をお持ちの上、申請者ご本人様が予約日時に来庁し、マイナンバーカードの受取りをお願いします。

【必要書類】
・交付通知書(はがき)
・通知カード
・本人確認書類
・住民基本台帳カードをお持ちの方は住民基本台帳カード
※代理人による受取りの場合は、必要となる書類が異なります。詳しくは、お住まいの区の戸籍住民課にお問い合わせください。

<本人確認書類>
次の書類Aを1点、または書類Bを2点お持ちください。
書類A
住民基本台帳カード(顔写真付きのもの) 療育手帳
旅券 在留カード
運転免許証 特別永住者証明書
運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のものに限る。) 一時庇護許可証
身体障害者手帳 仮滞在許可書
精神障害者福祉手帳

書類B
健康保険又は介護保険の被保険者証 民間企業の社員証
各種年金証書 学生証
児童扶養手当証書 生活保護受給者証
特別児童扶養手当証書 宅地建物取引士証
船員手帳 特種電気工事資格者認定証
住民名義の預金通帳 教習資格認定証など
    
 

カードの申請から受取りまでの期間について

 マイナンバーカード(個人番号カード)の申請をされてから交付通知書(はがき)がお手元に届くまでに、通常1か月程度かかります。
 これは、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)においてカードの作成に約2~3週間、静岡市においてカード交付のための所要の設定及び交付通知書の送付に約1週間が必要なためです。

※現在、通知書の発送までに1ヶ月程度お時間をいただいております。

 交付通知書(はがき)は、カードの交付の準備が整った方から順次お送りしておりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

関連リンク

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

葵区・駿河区・清水区 戸籍住民課

所在地:葵区役所・駿河区役所・清水区役所 1階

電話:(葵区)054-221-1061・(駿河区) 054-287-8611・(清水区) 054-354-2126

ファクス:(葵区)054-221-1064・(駿河区)054-287-8703・(清水区)054-353-8859

お問い合わせフォーム