市民カメラマンレポート平成30年6月号-1【花菖蒲鑑賞会】ほか
- 最終更新日:
- 2018年6月19日
「花菖蒲」今年も立派に咲きました
6/2(土)と3(日)、城北浄化センターでは、6月のお楽しみ「花菖蒲鑑賞会」が開かれました。
清々しい天気と爽風の中、大勢の市民らが詰めかけました。
今年で21回目を迎え、職員が丹精込めて育てた色とりどりの花菖蒲は、例年になく立派な咲き具合でした。
多くの来場者はカメラ片手に思い思いの場所でシャッターを切っていました。
また、市花であるタチアオイもちょうど見頃で、毎年楽しませてくれる職員の皆さんに心より感謝です。
市民カメラマン 望月 敏秀
清々しい天気と爽風の中、大勢の市民らが詰めかけました。
今年で21回目を迎え、職員が丹精込めて育てた色とりどりの花菖蒲は、例年になく立派な咲き具合でした。
多くの来場者はカメラ片手に思い思いの場所でシャッターを切っていました。
また、市花であるタチアオイもちょうど見頃で、毎年楽しませてくれる職員の皆さんに心より感謝です。
市民カメラマン 望月 敏秀




「里山の田植え体験」
山間地の人手が入らなくなった休耕地を復活させようと、NPO法人が5年ほど前から始めたこの事業。今年も大勢の家族や親子が参加しました。
この日は、先月、種をもみ蒔きし、すくすくと成長したお米の苗を、田んぼに植えつける日です。
水が張られ、準備の整った田んぼに参加者が次々と入って行き、ロープの目印の所に苗を植えていきます。子ども達は田んぼを行ったり来たりと楽しそうです。
今日だけは、洋服を汚してもお母さんのOKが出ているからと、全身泥だらけで頑張っている子どもたちの姿が見られました。秋の収穫が楽しみですね。
市民カメラマン 大滝 和男
この日は、先月、種をもみ蒔きし、すくすくと成長したお米の苗を、田んぼに植えつける日です。
水が張られ、準備の整った田んぼに参加者が次々と入って行き、ロープの目印の所に苗を植えていきます。子ども達は田んぼを行ったり来たりと楽しそうです。
今日だけは、洋服を汚してもお母さんのOKが出ているからと、全身泥だらけで頑張っている子どもたちの姿が見られました。秋の収穫が楽しみですね。
市民カメラマン 大滝 和男




入梅の「紫陽花」
東海地方も入梅した6/9(土)、清水区の秋葉山公園では紫陽花が見ごろとなっていました。毎年大きく成長するこの紫陽花、今年も元気良く咲いていました。
この日は、天気予報が雨だったためか公園で遊ぶ人の姿も少なく、静かな土曜日でした。
市民カメラマン 大滝 和男
この日は、天気予報が雨だったためか公園で遊ぶ人の姿も少なく、静かな土曜日でした。
市民カメラマン 大滝 和男




本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 総務局 市長公室 広報課 広報紙係
-
所在地:静岡庁舎新館10階
電話:054-221-1021
ファクス:054-221-1487