市民カメラマンレポート平成30年6月号-2 【子育てサロン ボサノバコンサート】ほか
- 最終更新日:
- 2018年8月1日
麻機児童館子育てサロン「ボサノバコンサート」
麻機児童館子育てサロンにて、静岡市在住のミカ・ダ・シルヴァさんとホベルトさんによる「ボサノバコンサート」が行われました。
ミカさんの素敵なギターと声にママ達は育児疲れも解消され、ホベルトさんの軽快なリズムに誘われ子ども達も鈴をフリフリ。
コンサートが終わる頃にはみんなニコニコ顔でした。(6月13日撮影)
市民カメラマン 竹久 有美
ミカさんの素敵なギターと声にママ達は育児疲れも解消され、ホベルトさんの軽快なリズムに誘われ子ども達も鈴をフリフリ。
コンサートが終わる頃にはみんなニコニコ顔でした。(6月13日撮影)
市民カメラマン 竹久 有美




地域子育て支援センター北安東「乳幼児の救急法」
地域子育て支援センター北安東にて「乳幼児の救急法」講習会が行われました。
ビデオを見たあとグループ別になり、乳児・幼児それぞれの心肺蘇生法を消防救急隊の方に教わりました。
参加者は救急隊員に質問したり実際の現場のお話などを聞いたりしながら、適切な処置法などを学びました。
最後には子どもたち憧れの消防車に乗せてもらったり写真を撮ったりと、親子で大満足のイベントでした。(6月16日撮影)
市民カメラマン 竹久 有美
ビデオを見たあとグループ別になり、乳児・幼児それぞれの心肺蘇生法を消防救急隊の方に教わりました。
参加者は救急隊員に質問したり実際の現場のお話などを聞いたりしながら、適切な処置法などを学びました。
最後には子どもたち憧れの消防車に乗せてもらったり写真を撮ったりと、親子で大満足のイベントでした。(6月16日撮影)
市民カメラマン 竹久 有美




地区のみんなで「大谷海岸清掃」
6月16日(土)、駿河区大谷海岸にて、本年度1回目の海岸清掃が行われました。
大谷学区連合町内会では、年に3回、大谷川対策委員会と一緒に、海岸の清掃活動を行なっています。
地元の海岸をきれいにすることだけでなく、地域の皆さんが奉仕活動を通して交流することも目的としているそうで、今回も300人以上と大勢の参加がありました。
どなたも家族や近所の方達と、楽しく会話しながらゴミ拾いをされていました。
先日の大雨で海岸には大谷川放水路から流れ込んだたくさんの流木が打ち上げられており、1時間ほどの活動で大きなゴミ袋がいっぱい集まりました。
市民カメラマン 鈴木 直里
大谷学区連合町内会では、年に3回、大谷川対策委員会と一緒に、海岸の清掃活動を行なっています。
地元の海岸をきれいにすることだけでなく、地域の皆さんが奉仕活動を通して交流することも目的としているそうで、今回も300人以上と大勢の参加がありました。
どなたも家族や近所の方達と、楽しく会話しながらゴミ拾いをされていました。
先日の大雨で海岸には大谷川放水路から流れ込んだたくさんの流木が打ち上げられており、1時間ほどの活動で大きなゴミ袋がいっぱい集まりました。
市民カメラマン 鈴木 直里




「ジャカランダ」南米原産の花の魅力
JR清水駅みなと口イベント広場に、ブラジル南部原産の半常緑性でノウゼンカズラ科の、和名「紫雲木(シウンボク)」とも呼ばれるジャカランダの花が咲きました。
花は青紫色のトランペット状で、6月上旬くらいから3週間程楽しめます。
この日も多くの市民が訪れて、花の下でおやつを食べたり、記念撮影をしたり、南米原産の花の魅力に酔いしれていました。(6月17日撮影)
市民カメラマン 大滝 和男
花は青紫色のトランペット状で、6月上旬くらいから3週間程楽しめます。
この日も多くの市民が訪れて、花の下でおやつを食べたり、記念撮影をしたり、南米原産の花の魅力に酔いしれていました。(6月17日撮影)
市民カメラマン 大滝 和男




本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 総務局 市長公室 広報課 広報紙係
-
所在地:静岡庁舎新館10階
電話:054-221-1021
ファクス:054-221-1487