市民カメラマンレポート平成30年8月号-1【スーパースター・ヴァーゴ入港】ほか 印刷用ページ

最終更新日:
2018年9月4日

“おとめ座”が入港しました「客船スーパースター・ヴァーゴ」

 8月2日(木)朝、清水港日の出埠頭に「スーパースター・ヴァーゴ(おとめ座)」が、昨年11月27日以来、8か月ぶりに入港しました。
 同船は「官民連携による国際クルーズ拠点」選定に基づき、清水港の旅客ターミナル施設の改修作業を進める、ゲンティン香港傘下のスタークルーズの所有で、船首のおとめ座のイラストでおなじみです。
 多くの乗船客は下船後、オプショナルツアーに出掛けたり、付近を散策したりして清水の一日を満喫していたようです。
 残念ながら同船の今年の入港は、今回と8月21日(火)の2回のみです。来年はもっと多く入港すると良いですね。

市民カメラマン 望月 敏秀
“おとめ座”が入港しました【客船スーパースター・ヴァーゴ】
“おとめ座”が入港しました【客船スーパースター・ヴァーゴ】
“おとめ座”が入港しました【客船スーパースター・ヴァーゴ】
“おとめ座”が入港しました【客船スーパースター・ヴァーゴ】
“おとめ座”が入港しました「客船スーパースター・ヴァーゴ」

水の大切さを学びました「上下水道フェア2018」

 8月3日(金)、葵区の青葉シンボルロードでは「上下水道フェア2018」が開かれ、多くの親子連れなどで賑わいました。
 会場には13のコーナーが設けられ、実験、おもちゃ作り、クイズなど、水に関する知識を遊びながら自然に学ぶことができます。
 飲み水のできるまでや、下水処理の方法を知ることで水の大切さを体感できました。
 また最近の豪雨被害に因んで、ゲリラ豪雨の体験が出来るコーナーでは、その降り方が再現され、参加者は、その勢いに驚いていました。
 来場者は、安心していつも水が利用できることに感謝しているようでした。

市民カメラマン 望月 敏秀
水の大切さを学びました「上下水道フェア2018」
水の大切さを学びました「上下水道フェア2018」
水の大切さを学びました「上下水道フェア2018」
水の大切さを学びました「上下水道フェア2018」

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

総務局 市長公室 広報課 広報紙係

所在地:静岡庁舎新館10階

電話:054-221-1021

ファクス:054-221-1487

お問い合わせフォーム