市民カメラマンレポート平成30年11月号-3【イルミネーション点灯】ほか
- 最終更新日:
- 2019年1月9日
青葉シンボルロードイルミネーション点灯 今年はどなたと見に行きますか?
11月16日(金)夕刻、静岡英和女学院の生徒の美しいコーラスと共に、今年も青葉シンボルロードのイルミネーションが華やかに点灯しました。
午後5時20分過ぎ、暗かったシンボルロードが一斉にゴールドの光で彩られると、さっそく家族連れ、友達、カップルなどがイルミネーションの下を歩いていました。皆さん目を輝かせ「きれいだね!」と、笑顔で写真を撮っていました。
葵スクエアでは例年のスケートリンクに代わり、12月8日(土)から1月6日(日)まで、本物の「メリーゴーランド」が登場します。さて今年はどなたと見に行きますか?
市民カメラマン 望月 敏秀
午後5時20分過ぎ、暗かったシンボルロードが一斉にゴールドの光で彩られると、さっそく家族連れ、友達、カップルなどがイルミネーションの下を歩いていました。皆さん目を輝かせ「きれいだね!」と、笑顔で写真を撮っていました。
葵スクエアでは例年のスケートリンクに代わり、12月8日(土)から1月6日(日)まで、本物の「メリーゴーランド」が登場します。さて今年はどなたと見に行きますか?
市民カメラマン 望月 敏秀






青葉シンボルロードイルミネーション 光輝くおまち
市中心街を彩る冬の風物詩、イルミネーションが11月16日(金)夕刻、葵区の青葉シンボルロードで点灯されました。
約500mにわたって、街路樹やオブジェに飾り付けられた14万球のLEDがキラキラと輝き、辺りは幻想的な光景に包まれました。
今年のテーマは「おまちワンダーランド」、メリーゴーランドが回る様子をイメージした円形のモニュメントから光のシャワーが降り注ぐ作品などに、訪れた人達は歓声をあげ、見入っていました。
イルミネーションは1月31日(木)まで点灯されます。(11/16撮影)
市民カメラマン 田中 浩
約500mにわたって、街路樹やオブジェに飾り付けられた14万球のLEDがキラキラと輝き、辺りは幻想的な光景に包まれました。
今年のテーマは「おまちワンダーランド」、メリーゴーランドが回る様子をイメージした円形のモニュメントから光のシャワーが降り注ぐ作品などに、訪れた人達は歓声をあげ、見入っていました。
イルミネーションは1月31日(木)まで点灯されます。(11/16撮影)
市民カメラマン 田中 浩




清水区のイルミネーション
11月も半ば頃になると、一段と日も短くなり、遠くから師走の足音が聞こえてくる時候となりました。
市内各所ではたくさんのイルミネーションが飾りつけられて点灯しています。
エスパルスドリームプラザの海側では、今年は灯りの迷路などが出現し、子どもたちが楽しそうに遊んでいました。
市民カメラマン 大滝 和男
市内各所ではたくさんのイルミネーションが飾りつけられて点灯しています。
エスパルスドリームプラザの海側では、今年は灯りの迷路などが出現し、子どもたちが楽しそうに遊んでいました。
市民カメラマン 大滝 和男




「サイクルフェス」 in 東静岡・静岡けいりん
家族みんなで自転車を楽しもう!! 「サイクルフェス」が11月18日(日)に開催されました。
会場となった駿河区の池田東静岡公園では、様々な自転車や高等学校吹奏学部の演奏などが披露されました。
一方、静岡競輪場会場では、10時から競技用のバンクが開放され、参加者は持ち込んだ自前の自転車で競輪選手と同じ風と景色を味わいながら走りを楽しんでいました。
市民カメラマン 大滝 和男
会場となった駿河区の池田東静岡公園では、様々な自転車や高等学校吹奏学部の演奏などが披露されました。
一方、静岡競輪場会場では、10時から競技用のバンクが開放され、参加者は持ち込んだ自前の自転車で競輪選手と同じ風と景色を味わいながら走りを楽しんでいました。
市民カメラマン 大滝 和男




モノクロ写真展
写壇「野分」の会員による作品展が11月26日(月)から12月2日(日)まで市役所市民ギャラリーで開催されました。
「野分」は清水巴川界隈の人々や暮らしをモノクロ銀塩写真で表現した写真家 伊藤英明氏が立ち上げたグループで、2011年の伊藤氏逝去後も意思を継いだ会員が活動しています。
会場には、会員が撮影した自然や人物の表情、人々の暮らし、風景などの写真約70点が展示されました。
モノクロ写真の魅力について会員の方は「色の情報に左右されない分、物の本質が見えるし、見る人の想像力を働かせる」と語ってくれました。(11/28撮影)
市民カメラマン 田中 浩
「野分」は清水巴川界隈の人々や暮らしをモノクロ銀塩写真で表現した写真家 伊藤英明氏が立ち上げたグループで、2011年の伊藤氏逝去後も意思を継いだ会員が活動しています。
会場には、会員が撮影した自然や人物の表情、人々の暮らし、風景などの写真約70点が展示されました。
モノクロ写真の魅力について会員の方は「色の情報に左右されない分、物の本質が見えるし、見る人の想像力を働かせる」と語ってくれました。(11/28撮影)
市民カメラマン 田中 浩




合同防災訓練
11月18日(日)、葵区内3町(鷹匠二丁目、鷹匠三丁目、相生町)の合同防災訓練が、鷹匠公園で行われました。
災害の多い今日、自分自身を守るために1人でも多くの人に参加していただき、いざというときに役立てるため、本日は起震車・水消火器・可搬ポンプ操作・炊き出し訓練等が行行われました。
参加した皆さんは真剣な顔で、消防署員の話を聞いたり、実際に体験したりしていました。
市民カメラマン 石川 タミ子
災害の多い今日、自分自身を守るために1人でも多くの人に参加していただき、いざというときに役立てるため、本日は起震車・水消火器・可搬ポンプ操作・炊き出し訓練等が行行われました。
参加した皆さんは真剣な顔で、消防署員の話を聞いたり、実際に体験したりしていました。
市民カメラマン 石川 タミ子




本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 総務局 市長公室 広報課 広報紙係
-
所在地:静岡庁舎新館10階
電話:054-221-1021
ファクス:054-221-1487