環境省「エコライフ・フェア 2020 Online」開催中! 静岡市もブース出展しています
エコライフ・フェア 2020 Onlineとは?
エコライフ・フェアは、毎年6月の環境月間に全国各地で展開される様々な行事の中の主たる行事の一つとして、1990年以来、環境省、地方公共団体、関連団体、企業、NGO・NPO等が連携し、環境保全全般にわたる普及啓発活動を実施しています。
2020年は6月に新宿御苑で開催予定でしたが、新型コロナウィルス感染症対策の観点から開催を延期しており、この度オンラインで実施する運びとなりました。
オンラインとすることで全国から参加が可能なイベントとなっています!
開催期間:2020年12月19日(土)~2021年1月17日(日)
エコライフ・フェア 2020 Onlineではどんなことが出来るの?
●バーチャル・ブース
大手企業、NGO・NPO、環境省、自治体などが、環境に対する取り組みを紹介しています。
活動紹介動画や、資料データの閲覧・ダウンロード等も可能!100ブース程度を設置中です。
●ワークショップ
オンラインを通して行う参加自由のワークショップ。豪華ゲストによる様々なワークショップを楽しもう!
●イベント
トークショーやタレントステージをストリーミング配信する1日限定の催し。後日アーカイブ配信を実施!
静岡市のブースではどんなことを紹介しているの?
静岡市のブースでは、「静岡市役所」、「南アルプスユネスコエコパーク静岡地域連携協議会」、「ストップ温暖化!しずおか推進協議会」の三者がそれぞれの活動や動画を公開しています。
特に、市内の小学生・高校生が作成した啓発動画は必見です。
ぜひご覧ください!!
【静岡市役所】
■プラスチックごみの削減に関する活動紹介
・令和2年度に実施した、海洋プラスチックごみ問題削減に向けた出前授業の数々
・上記の出前授業を通した千代田東小学校や城南静岡高校での取り組み
・プラスチックごみ削減協力店
■食品ロスの削減に関する活動紹介
・食品ロス削減キャンペーン
・シズオカたべきり協力店
【南アルプスユネスコエコパーク静岡地域連携協議会】
・南アルプスユネスコエコパークについて
・「いかわね新聞」
【ストップ温暖化!しずおか推進協議会】
・しずおか打ち水大作戦
・エコドライバープロジェクト
など...
なお、印象に残ったブースなどについて、アンケートに回答することができます。
ぜひご回答ください!
ブースへは下記のリンクからアクセス可能です。
皆さまのアクセスをお待ちしています!
本ページに関するお問い合わせ先
- 環境局 ごみ減量推進課 ごみ減量・リサイクル推進係
-
所在地:静岡庁舎新館13階
電話:054-221-1361
ファクス:054-221-1076
お問い合わせフォーム