フードドライブに参加してみましょう!
- 最終更新日:
- 2021年12月8日
食品ロスってなに?
食品ロスとは「まだ食べられるのに捨てている食品」のことです。
日本では、食品ロスが年間570万トン※1以上発生しています。
そのうち家庭から発生する食品ロスは261万トン※1と言われています。
食品ロスとは「まだ食べられるのに捨てている食品」のことです。
日本では、食品ロスが年間570万トン※1以上発生しています。
そのうち家庭から発生する食品ロスは261万トン※1と言われています。
※1食品廃棄物の発生量(令和元年度推計) 農林水産省及び環境省
家庭で発生する食品ロスを減らす方法の1つに
「フードドライブ」があります!
みんなでフードドライブに参加して、食品ロスを減らしていきましょう!

「フードドライブ」があります!
みんなでフードドライブに参加して、食品ロスを減らしていきましょう!

※2 フードバンク
安全に食べられるのに、包装の破損、過剰在庫等の理由で、流通を出すことができない食品を企業等から寄贈を受け、食品を必要としている施設、団体、困窮世帯に無償で提供する活動のこと。 (全国フードバンク推進協議会)
安全に食べられるのに、包装の破損、過剰在庫等の理由で、流通を出すことができない食品を企業等から寄贈を受け、食品を必要としている施設、団体、困窮世帯に無償で提供する活動のこと。 (全国フードバンク推進協議会)





静岡市内のフードドライブ回収BOX常設施設
詳しくは下記一覧表をご覧ください!
市内フードドライブ回収店一覧表
区役所
資源循環啓発施設
静岡地域労働福祉協議会
静鉄ストア
その他
静岡市役所 | 静岡市葵区追手町5番1号 |
静岡市役所駿河庁舎 | 静岡市駿河区南八幡町10番40号 |
静岡市役所清水庁舎 | 静岡市清水区旭町6番8号 |
資源循環啓発施設
しずもーる沼上 | 静岡市葵区南沼上1217‐1 |
しずもーる西ケ谷 | 静岡市葵区西ケ谷553‐2 |
静岡地域労働福祉協議会
静岡地区 | 静岡市葵区黒金町12‐5 丸伸ビル3階 |
清水地区 | 静岡市清水区島崎町223 清水テルサ2階 |
静鉄ストア
安東店 | 静岡市葵区安東三丁目6番13号 |
千代田店 | 静岡市葵区千代田一丁目16番21号 |
音羽町店 | 静岡市葵区音羽町21番20号 |
あさはた店 | 静岡市葵区北二丁目20番81号 |
いろは店 | 静岡市葵区伊呂波町3番地28号 |
末広店 | 静岡市葵区末広町130番地の1 |
新静岡セノバ店 | 静岡市葵区鷹匠一丁目1番1号 |
流通通り店 | 静岡市葵区沓谷六丁目17番5号 |
田町店 | 静岡市葵区田町七丁目67番1号 |
丸子店 | 静岡市駿河区丸子四丁目2番63号 |
みずほ店 | 静岡市駿河区みずほ二丁目10番2号 |
宮本町店 | 静岡市駿河区宮本町12番12号 |
入江店 | 静岡市清水区入江一丁目1番1号 |
御門台店 | 静岡市清水区七ツ新屋一丁目10番26号 |
草薙店 | 静岡市清水区草薙一丁目13番8号 |
興津店 | 静岡市清水区八木間町383番地 |
その他
こくみん共済coop静岡 | 静岡市葵区鷹匠二丁目13番4号 |
ユーコープミオクチーナ千代田店 | 静岡市葵区千代田七丁目4番7号 |
静岡ガス株式会社 エネリアショールーム静岡 |
静岡市駿河区八幡一丁目5番35号 |
井宮小学校での取組
井宮小学校では、今年度から「SDGs委員会」を新設し、自分たちにできることを考えて活動しています。
6月には、ごみ減量推進課がSDGs委員会で海洋プラスチックごみ問題やSDGsについて出前授業を行い、「自分たちにできるSDGsの取組は何か?」について考えました。
そして、自分たちにできる取組の一つとしてフードドライブに取り組んでいます。
6月には、ごみ減量推進課がSDGs委員会で海洋プラスチックごみ問題やSDGsについて出前授業を行い、「自分たちにできるSDGsの取組は何か?」について考えました。
そして、自分たちにできる取組の一つとしてフードドライブに取り組んでいます。
取組結果
第1回フードドライブ 9月1日~9月10日(8日間)
回収量 50.487kg 回収個数 298個
取組結果の詳細はこちらからご覧ください⇒[第1回フードドライブ実施結果]
第2回フードドライブ 10月19日~11月5日 (13日間)
回収量 10.7388kg 回収個数 153個
フードドライブを通じて、児童のみなさんから寄せられた感想を紹介します。
回収量 50.487kg 回収個数 298個

取組結果の詳細はこちらからご覧ください⇒[第1回フードドライブ実施結果]
第2回フードドライブ 10月19日~11月5日 (13日間)
回収量 10.7388kg 回収個数 153個

多くの寄付をいただくことができました。
井宮小学校のみなさん、ご協力ありがとうございます!
フードドライブを通じて、児童のみなさんから寄せられた感想を紹介します。

本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 環境局 ごみ減量推進課 ごみ減量・リサイクル推進係
-
所在地:静岡庁舎新館13階
電話:054-221-1361
ファクス:054-221-1076