フードドライブ啓発イベントを開催しました!
- 最終更新日:
- 2021年11月9日
10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」ということで、食品ロスを削減するための「フードドライブ啓発イベント」を開催しました。
フードドライブ啓発イベント概要
●イベント内容
対象会場に設置してある専用のフードドライブ回収BOXへ家庭で眠っている食品を寄付していただきました。
寄付されたものはフードバンクふじのくにを通じて、社会福祉協議会や生活困窮者へ届けられます。
●イベント会場
会場(1) 静岡ガスエネリアショールーム静岡 (駿河区八幡1丁目5-35)
日時 10月1日(金)~10月31日(日) 9:30~17:00
会場(2) イトーヨーカドー静岡店 (駿河区曲金3丁目1-5)
日時 10月30日(土) 10:00~17:00
10月31日(日) 10:00~16:00
会場(3) 静鉄ストア
・安東店 (葵区安東3丁目6-13)
・田町店 (葵区田町7丁目67-1)
・末広店 (葵区末広町130-1)
日時 10月31日(日) 9:30~12:00

対象会場に設置してある専用のフードドライブ回収BOXへ家庭で眠っている食品を寄付していただきました。
寄付されたものはフードバンクふじのくにを通じて、社会福祉協議会や生活困窮者へ届けられます。
●イベント会場
会場(1) 静岡ガスエネリアショールーム静岡 (駿河区八幡1丁目5-35)
日時 10月1日(金)~10月31日(日) 9:30~17:00
会場(2) イトーヨーカドー静岡店 (駿河区曲金3丁目1-5)
日時 10月30日(土) 10:00~17:00
10月31日(日) 10:00~16:00
会場(3) 静鉄ストア
・安東店 (葵区安東3丁目6-13)
・田町店 (葵区田町7丁目67-1)
・末広店 (葵区末広町130-1)
日時 10月31日(日) 9:30~12:00


イベント実施結果
静岡ガスエネリアショールーム
参加者数 80人
寄付食品 526品目/ 119.095kg
寄付食品 526品目/ 119.095kg
- 静岡ガスエネリアショールーム《実施結果・アンケート結果》 (PDF形式 : 119KB)
イトーヨーカドー静岡店


城南静岡中学・高校のみなさんが協力してくれました!
参加者数 97人
寄付食品 419品目 / 128.152kg
- イトーヨーカドー静岡店《実施結果・アンケート結果》 (PDF形式 : 119KB)
静鉄ストア


常葉大学のみなさんが協力してくれました!
参加者数 58人
寄付食品 191品目 / 31.4606kg
- 静鉄ストア《実施結果・アンケート結果》 (PDF形式 : 116KB)
3区役所・上下水道庁舎での取組
10月25日(月)~29日(金)には、フードドライブ啓発強化週間として、葵区役所・駿河区役所・清水区役所・上下水道庁舎にてフードドライブを行いました。
※3区役所は常設、上下水道庁舎は特別設置
寄付食品 33品目 / 6.2kg
※3区役所は常設、上下水道庁舎は特別設置
寄付食品 33品目 / 6.2kg
- 3区役所・上下水道庁舎《実施結果・アンケート結果》 (PDF形式 : 61KB)
フードドライブイベント全体を通して
フードドライブイベント全体を通しての結果は以下のとおりとなりました。
参加者数 235人
寄付食品 1,168品目 / 284.9079kg





アンケートの結果から、食品ロス削減の取組を意識的に行っている人は8割以上と、多くの人が普段から意識的に食品ロス削減の取組を行っていることがわかりました。
一方で、フードドライブの取組を知っているという人が7割以上であったのに対し、フードドライブの取組に初めて参加したという人も7割以上という結果が見られました。
この結果から、今後も民間企業と協力しながら、より一層フードドライブの取組を広めてまいります。
参加してくださった皆様、ご協力ありがとうございました!
静岡市では、フードドライブ回収BOXが市内27か所に常設されています。
ご家庭で眠っている食品があれば、今後も無駄にせずフードドライブBOXへお持ちください!
今後も静岡市では、フードドライブおよび食品ロス削減への取組を周知してまいりますので、ご協力よろしくお願いいたします。
★フードドライブの回収対象食品や設置場所については、下記よりご確認ください。
参加者数 235人
寄付食品 1,168品目 / 284.9079kg





アンケートの結果から、食品ロス削減の取組を意識的に行っている人は8割以上と、多くの人が普段から意識的に食品ロス削減の取組を行っていることがわかりました。
一方で、フードドライブの取組を知っているという人が7割以上であったのに対し、フードドライブの取組に初めて参加したという人も7割以上という結果が見られました。
この結果から、今後も民間企業と協力しながら、より一層フードドライブの取組を広めてまいります。
参加してくださった皆様、ご協力ありがとうございました!
静岡市では、フードドライブ回収BOXが市内27か所に常設されています。
ご家庭で眠っている食品があれば、今後も無駄にせずフードドライブBOXへお持ちください!
今後も静岡市では、フードドライブおよび食品ロス削減への取組を周知してまいりますので、ご協力よろしくお願いいたします。
★フードドライブの回収対象食品や設置場所については、下記よりご確認ください。
- フードドライブに参加してみましょう! (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 環境局 ごみ減量推進課 ごみ減量・リサイクル推進係
-
所在地:静岡庁舎新館13階
電話:054-221-1361
ファクス:054-221-1076