11/19(土) 静岡ガス エネリアショールーム静岡「SDGs DAY」にてワークショップを開催しました 印刷用ページ

最終更新日:
2022年11月24日
11月19日(土)に静岡鉄道株式会社としずてつジャストライン株式会社は、環境省が推進する「COOL CHOICE」を地域の皆様と共に取り組むきっかけづくりにしていただくため、終日電車・バスを無料にし、CO2の排出が少ない公共交通機関を利用していただくだけでなく、様々なゼロカーボン(脱炭素)につながるアクションを提案する1DAYイベント「COOL CHOICE 2022 in Shizuoka~エコではじめる、エコな選択~」が開催されました。

関連イベントとして、静岡ガス エネリアショールーム静岡において「SDGs DAY」が開催され、ごみ減量推進課もブースを出展しました。
ブースでは、野菜スタンプを使ったエコバッグの制作体験を参加者の皆様に楽しんでいただきました。
捨てられる野菜を利用し、野菜スタンプを作り、そのスタンプを活用し、デザイン例のようにオリジナルエコバッグを作成してもらいました。また、エコバッグの利用が浸透してきてはいますが、自分でオリジナルのエコバッグを制作してもらうことで、プラスチック製買い物袋の利用を1枚でも削減するとともに、愛着をもって長い間利用してもらうことを促すことができました。
イベント当日は、90人を超える方に参加していただきました。
また、駿河総合高校の3年生にもブースを手伝ってもらい高校生と連携してイベントを盛り上げることが出来ました。
高校生受付の様子
全体の様子

デザイン例

作品例

アンケート結果

Q1.食品ロスを減らす取組を行っていますか?


 
円グラフ
Q2. 使い捨てプラスチックごみを減らすための取組を行っていますか?
円グラフ
Q3. イベントを通してごみを減量する意識が高まりましたか?
円グラフ
イベントを通じて、ごみ減量に対する意識が高まったと回答した方が9割近くいました。
ごみ減量に対する意識だけでなく、「もったいない」を意識していただけるように、引き続き取り組んでいきますので、御協力のほどよろしくお願いいたします。

◇ご参加いただいた皆様、ありがとうございました◇

イベント詳細情報

静岡鉄道が開催するCOOL CHOICE 2022 in Shizuokaの関連イベントです。
楽しいワークショップやセミナーを通してSDGsを身近に感じましょう!

●日時 令和4年11月19日(土) 10:00~15:00
●場所 静岡ガス エネリアショールーム静岡(駿河区八幡1-5-38)

ワークショップ開催内容

ごみ減量推進課のブースでは、ワークショップを開催します。

◇オリジナルエコバッグづくり
レジ袋削減の取組で身近になったエコバッグ。自由に絵をかいたり、野菜くずを利用したスタンプを押したりして自分だけのエコバッグを作りましょう。

●体験時間 10:30~、11:30~、13:00~、14:00~(全4回、各回30分)
●参加可能人数 各回最大20人(当日受付、先着順)
●対象 どなたでも(1家族さま1回限り)
●参加費 無料

フードドライブについて

チラシ

静岡ガス エネリアショールーム静岡では、フードドライブ回収BOXを常設し、ご家庭で余っている食品を回収しています。
イベント期間中、食品を寄付し、アンケートに答えていただいた方に「エコグッズ」をプレゼントします。(1家族さま1回限り)

〇寄付できる食品
・賞味期限が2か月以上(2023年2月以降)のもの
・常温保存ができ、未開封のもの

×寄付できない食品
・賞味期限2か月未満(2023年1月以前)のもの
・開封済みのもの
・生鮮食品
・介護用食品
・アルコール分を含む飲料や食品
・健康食品 ・もち米 ・砂糖 ・塩
・サプリメント ・防災用保存水 ・ペットフード

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

環境局 ごみ減量推進課 ごみ減量・リサイクル推進係

所在地:静岡庁舎新館13階

電話:054-221-1361

ファクス:054-221-1076

お問い合わせフォーム