仮称新沼上最終処分場の設置に係る生活環境影響調査結果の縦覧等について 印刷用ページ

最終更新日:
2023年3月17日
 仮称新沼上最終処分場の設置に関し、周辺地域の生活環境に及ぼす影響についての調査(生活環境影響調査)の結果を記載した書類を縦覧できます。
 また、仮称新沼上最終処分場の設置に関し、利害関係を有する方は、生活環境の保全上の見地からの意見書を提出することができます。

生活環境影響調査の目的

 生活環境影響調査は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により実施が定められており、一般廃棄物処理施設を設置することが周辺地域の生活環境に及ぼす影響を予測・評価するとともに、施設の運転を行っていくうえで必要となる環境保全対策などを明らかにし、施設整備の計画に反映させることを目的に行います。

縦覧について

縦覧期間
 
令和5年2月17日(金)から令和5年3月16日(木)まで
 ※調査書の縦覧期間は終了しました。

縦覧時間
 午前8時30分から午後5時まで(土曜日、日曜日及び国民の祝日を除く。)

縦覧場所
(1)静岡市役所 環境局 ごみ減量推進課(静岡庁舎新館13階)
   郵便番号420-8602 静岡市葵区追手町5番1号
(2)静岡市沼上清掃工場
   郵便番号420-0905 静岡市葵区南沼上1224番地
 ※縦覧される際は、縦覧場所に用意している「縦覧簿」に必要事項をご記入下さい。

意見書の提出について

提出方法
 以下の提出先まで持参、郵送、FAX又は電子メールにより提出するものとします。

提出先
 静岡市役所 環境局 ごみ減量推進課(静岡庁舎新館13階)
 郵便番号420-8602 静岡市葵区追手町5番1号
 FAX:054-221-1076
 電子メールアドレス:gomigenryou@city.shizuoka.lg.jp

提出期限
 令和5年3月30日(木)午後5時15分まで
 郵送、FAX及び電子メールの場合は令和5年3月30日(木)必着


意見書の取り扱いについて
 提出された意見書については静岡市の見解をまとめ、市ホームページで公表する予定です。意見書を提出された方の個人情報等は公表しません。
 また、提出された意見書に対しての個別の回答及びこの告示に直接関係しない意見書についての回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
 ※意見書の提出はありませんでした。

様式

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

環境局 ごみ減量推進課 清掃施設建設室

所在地:静岡庁舎新館13階

電話:054-221-1362

ファクス:054-221-1076

お問い合わせフォーム