静岡市立城内中学校 教科3年生の皆さんがフードドライブ啓発パンフレットを作成しました!
- 最終更新日:
- 2023年2月27日
令和4年9月1日(木)に静岡市立城内中学校にて出前授業を実施しました。
「食品ロス」をテーマに授業を行い、どのような問題が起こっているのかを学習しました。
その後、自分たちに何ができるのかを考え、令和4年9月13日(火)に実施したフードドライブでは集まった食品の仕分け作業を実際に行いました。
仕分け作業で感じたことや、フードバンクで働く方々にお話を伺った内容をもとに、より多くの方々に食品ロスの問題や、自分たちにできることを知ってもらうために、フードドライブのパンフレットを作成しました。
「食品ロス」をテーマに授業を行い、どのような問題が起こっているのかを学習しました。
その後、自分たちに何ができるのかを考え、令和4年9月13日(火)に実施したフードドライブでは集まった食品の仕分け作業を実際に行いました。
仕分け作業で感じたことや、フードバンクで働く方々にお話を伺った内容をもとに、より多くの方々に食品ロスの問題や、自分たちにできることを知ってもらうために、フードドライブのパンフレットを作成しました。
是非、ご覧ください!


- パンフレットはこちらからご覧ください! (PDF形式 : 6.4MB)
パンフレットは今後、ごみ減量推進課が実施するイベントでも配布する予定です。
皆様のご参加、お待ちしております!
皆様のご参加、お待ちしております!
出前授業について
ごみ減量推進課では、ごみ削減に取り組んでいらっしゃる企業の皆様と協働で、市内学校に向けた出前授業を通年実施しています。
「プラスチックごみ」や「食品ロス」、「SDGs」をテーマとし、ごみ問題の現状や課題解決のための取組を紹介することで自分たちにどのようなことができるのかを考えます。
令和4年度の出前授業は現在も申込受付中です。
また、令和5年度授業も受け付けています。
希望がありましたら、ごみ減量推進課まで希望表をご提出又はご連絡ください。
「プラスチックごみ」や「食品ロス」、「SDGs」をテーマとし、ごみ問題の現状や課題解決のための取組を紹介することで自分たちにどのようなことができるのかを考えます。
令和4年度の出前授業は現在も申込受付中です。
また、令和5年度授業も受け付けています。
希望がありましたら、ごみ減量推進課まで希望表をご提出又はご連絡ください。


本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 環境局 ごみ減量推進課 ごみ減量・リサイクル推進係
-
所在地:静岡庁舎新館13階
電話:054-221-1361
ファクス:054-221-1076