令和4年度 国際交流員(CIR)の活動報告
- 最終更新日:
- 2023年3月24日
- 【なっちゃん・ヒューさん・スーさん】国際理解講座をたくさんやってきました!
- 【ヒューさん・スーさん】色々な市内のイベントでブースを出店しました!
- 【ヒューさん】第11回世界都市フォーラムに参加し、通訳を務めました!
- 【ヒューさん】カマトモプロジェクトの英語司会と通訳を務めました!
- 【ヒューさん】米国高校生の副市長表敬訪問での通訳を務めました!
- 【なっちゃん】日仏自治体交流会議に参加しました!
- 【なっちゃん】姉妹都市カンヌ市を3年ぶりに訪問しました!
- 【スーさん】台湾陸上協会の合宿・市長表敬訪問に係る通訳を務めました!
- 【スーさん】静岡市長と台北市長によるオンライン会議で通訳を務めました!
【なっちゃん・ヒューさん・スーさん】国際理解講座をたくさんやってきました!
今年度も3人合わせて128回、市内のこども園、保育園、幼稚園、学校、適応指導教室、生涯学習センター等に行き、参加者のニーズに合わせて自国の文化、スポーツ、動物、グルメ、歴史等を紹介しました。皆さんに会えて、すごく楽しかったです!



【ヒューさん・スーさん】色々な市内のイベントでブースを出店しました!
色々な市内のイベントで南アフリカや内モンゴルブースを出店し、数多くの市民とクイズ、スポーツ、衣装試着、文字書き等、様々な体験を通した交流を楽しみました!
【ヒューさん・スーさん】7・8月 シズチカで開催された多文化交流スクエア
【ヒューさん・スーさん】9月 シズオカピクニックガーデン
【ヒューさん】10月 長田東ふれあいまつり 【ヒューさん】11月 第4回わいわいワールドフェア
【ヒューさん】第11回世界都市フォーラムに参加し、通訳を務めました!
2022年6月、国連ハビタットがポーランド・カトヴィツェ市で開催した第11回世界都市フォーラム(WUF11)に直接参加し、市職員のための通訳を務めました。持続可能な都市化に関する特別な国際会議で、世界中の国や地域、地方自治体、企業、団体等を代表する約1万7千人が参加しました!


【ヒューさん】カマトモプロジェクトの英語司会と通訳を務めました!
カマトモプロジェクトとは、「遠い異国に友達を作ろう」をコンセプトに静岡城北高校とモーリシャスの高校との有志で実施しているオンライン交流です。モーリシャス・クレオール語で「友達」は「カマラドゥ」と言います。カマトモプロジェクトの由来は「カマラドゥ」の「カマ」と「友達」の「トモ」です。今年度はSDGs14「海の豊かさを守ろう」をテーマに交流を3回行いました!


【ヒューさん】米国高校生の副市長表敬訪問での通訳を務めました!
2023年3月、対日理解促進交流プログラム(カケハシプロジェクト)に参加する米国高校生の副市長表敬訪問で通訳を務めました。静岡市にとって、コロナ禍以降、米国高校生による初の公式訪問でした!


【なっちゃん】日仏自治体交流会議に参加しました!
2022年10月3日から6日までフランスのエクサンプロバンス市で開催された日仏自治体交流会議に参加しました。有意義に議論した3日間で、大長副市長の通訳として頑張りました。


【なっちゃん】姉妹都市カンヌ市を3年ぶりに訪問しました!
日仏自治体交流会議が終わって、カンヌ市を訪問しました。新しい大学キャンパスの視察や防災の取り組みについて興味深い説明を受けました。様々なテーマでの通訳でしたが、今後の交流についてたくさん話せました。


【スーさん】台湾陸上協会の合宿・市長表敬訪問に係る通訳を務めました!
2022年5月、静岡市ホストタウンの台湾陸上協会が、3年ぶりに静岡市で合宿を行いました。5月4日~5月6日までに行った合宿期間中に、市長表敬訪問などの通訳を務めました。


【スーさん】静岡市長と台北市長によるオンライン会議で通訳を務めました!
2022年7月20日、静岡市長と台北市長によるオンライン会議が開催され、SDGs・スマートシテイ・デジタルトランスフォーメーション・観光などについての意見交換や、今後の交流について話し合った際の通訳を担当しました。

本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 観光交流文化局 国際交流課 多文化共生推進係
-
所在地:静岡庁舎新館17階
電話:054-221-1303
ファクス:054-221-1518