市民カメラマンレポート令和4年11月号-4【常磐朝市】ほか 印刷用ページ

最終更新日:
2022年12月5日

常磐朝市

 11/13(日)、常磐公園(葵区常磐町三丁目)で“常磐朝市”が開催されました。
 「今日も行こう
常磐朝市」「美味(おい)しい空気、美味しいごはん」「豊かな自然、豊かな朝時間」と呼びかけ、“あさ”をテーマに、訪れた方が思い思いの時間が過ごせるようにと地元の町内会や様々なお店が集まっています。
 朝市には野菜、お茶、コーヒー、ケーキ、器などのお店が並んでいます。今回は“城南静岡中・高等学校”の生徒さんが、登呂遺跡で育てた「赤米」も販売していました。
 訪れた人たちは、楽しみながらお目当ての物を買い求めていました。
 朝市は毎月第2日曜日の午前8~12時に、
常磐公園噴水前で行われています。

 令和4年度市民カメラマン 田中 浩
常磐公園で開催されている常盤朝市
パンを購入する親子
城南静岡高等学校の出店
城南静岡高等学校の生徒が登呂遺跡で育てた赤米を販売している

静岡県立大学周辺の紅葉

 日本平山麓の紅葉が進んできました。
 ここ県大周辺では銀杏の紅葉は始まったばかりですが、赤く色づいた木々が目立ちます。
 この日は暖かく、紅葉を楽しむ人たちでにぎわっていました。(11/17撮影)

 令和4年度市民カメラマン 田中 浩
県立大学前の並木道の木々が赤く色づいている
落ち葉を踏みしめて遊ぶ男の子
いちょうの葉が黄色く色づいている
芝生も少し色づいている

日本平山頂

 先日、日本平に出かけました。もちろん狙いは雪化粧した富士山ですが、山頂で思いがけない光景に出会いました。
 ロープウェイ駅のある駐車場は、バスと自家用車でほぼ満車。ロープウェイ駅では搭乗する人達が階段に沿って列を作っています。土産物店のある夢テラス側の駐車場も、空いている所を探すのが大変でした。観光バスも6台とまっていて、修学旅行の生徒さんたちの姿も見られました。
 夢テラスの展望デッキにも多くの人がいます。ここ2~3年、何度と無く富士山を撮影に出かけましたが、人影はまばらで、このようににぎわっている日本平を見るのは久しぶりでした。新型コロナウイルス感染拡大に伴う行動規制の解除に起因しているのだと思いますが、この光景がこれからも続いてほしいと願います。(11/24撮影)

 令和4年度市民カメラマン 田中 浩
自家用車や観光バスでほぼ満車の駐車場
観光バスと学生たち
日本平夢テラスと富士山
日本平からのパノラマビュー

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

市長公室 広報課 広報紙係

所在地:静岡庁舎新館10階

電話:054-221-1021

ファクス:054-221-1487

お問い合わせフォーム