市民カメラマンレポート令和4年12月号-2【しずおか市町対抗駅伝】ほか 印刷用ページ

最終更新日:
2022年12月27日

しずおか市町対抗駅伝

 しずおか市町対抗駅伝が12/3(土)に開催され、静岡県庁本館前(葵区追手町)から草薙陸上競技場(駿河区栗原)までの12区間42.195kmを、23市12町の計37チームが走り、順位を競いました。
 今年も新型コロナウイルス感染予防のため、沿道での声援は自粛でした。県庁前のスタート地点では各自治体の旗が風に揺れています。
 スタート時刻となり、川勝知事の号砲の合図とともに第1区のランナーが勢いよく走りだしました。
 
各チームのユニフォームに刻まれた市・町の名前を胸に、ランナーたちが師走の駿河路を駆け抜けました。

 令和4年度市民カメラマン 大滝 和男

県庁前のスタート地点。ランナーが一斉に駆け出している
駿府城公園の中堀周辺を走るランナーたち
タスキを受け取った、静岡市静岡チームのランナー
静岡市清水チームのタスキリレー

ぱしふぃっくびいなすが清水港へ最後の寄港

 12/4(日)の8時前、清水港日の出埠頭(ふとう)に「ぱしふぃっくびいなす」が最後の寄港をしました。
 運航開始以来24年にわたって日本国内外のクルーズを行っていましたが、今年いっぱいで運航を停止することになりました。
 これまで清水港には39回寄港しました。
 最後の寄港となるこの日、埠頭では歓迎演奏やお茶の無料配布、思い出の写真を展示したりして感謝の意を表しました。
 また14時の出港時には大勢の市民らも駆けつけました。清水桜が丘高校吹奏楽部のお見送り演奏や久しぶりの紙テープ投げなど、かつての出港風景の中、別れを惜しみました。

 令和4年度市民カメラマン 望月 敏秀
富士山とぱしふぃっくびいなす
ぱしふぃっくびいなすと広い青空
ぱしふぃっくびいなすの写真展
清水桜が丘高校の生徒による吹奏楽の演奏

師走の駿府城公園

 師走に入り寒さも増して来ましたが、駿府城公園では紅葉が見ごろを迎えています。(12/12撮影)

 令和4年度市民カメラマン 田中 浩
黄色く染まった葉が、絨毯のように敷き詰められている
ベンチに座って紅葉を楽しむ人たち
駿府城公園の紅葉と富士山
駿府城公園の発掘調査現場と紅葉

二宮金次郎の銅像

 子どもの頃、学校や公園などにあった“二宮金次郎”の銅像は、最近ほとんど見る機会がなくなりましたが、最近、静岡市歴史博物館の脇に建てられました。今改めて見るとなんだかホッとした気分になりました。(12/12撮影)

 令和4年度市民カメラマン 田中 浩
二宮金次郎の銅像
二宮金次郎の銅像と駿府城

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

市長公室 広報課 広報紙係

所在地:静岡庁舎新館10階

電話:054-221-1021

ファクス:054-221-1487

お問い合わせフォーム