テレワークなら静岡市!「Move To しずおか」シェアオフィス利用料1か月分助成!
- 最終更新日:
- 2022年4月1日

地方へのサテライトオフィス進出を検討している・・・
地方で事業展開するために、関係づくりを始めたい・・・
という、企業の皆様!
東京から1時間、生活もビジネス環境も ”ちょうどいい” 静岡市にお越しください!
ご希望に合わせて、市内のアテンドや地域の企業・団体等のご紹介も可能です。
静岡市で、テレワーク始めませんか?
Move To しずおか プロモーション動画 【協力】スカイベア株式会社
助成内容
★市内シェアオフィス利用料1か月分を助成 !! 最大50万円
【賃 料】1か月分の利用額
【宿泊費】1人あたり日額¥7,200まで(1日2人まで利用可)
【交通費】静岡市⇔勤務先 or 自宅 1人あたり日額上限¥12,000まで(1日2人まで利用可)
利用条件(対象・期間)
【期間】 2022年4月1日~2023年3月31日
※予算上限に達した場合、期間途中で終了します。
【対象】 静岡市に新規進出する法人 (本社所在地が静岡県外であること)
※個人事業主は対象外です。
【施設】 市内シェアオフィス・コワーキングスペース
【条件】 上記施設に1か月以上入居すること ※ドロップイン利用不可
※上記期間外に発生した費用は助成対象外です。
※入居日から起算して1か月間の費用が助成対象となります。
※予算上限に達した場合、期間途中で終了します。
【対象】 静岡市に新規進出する法人 (本社所在地が静岡県外であること)
※個人事業主は対象外です。
【施設】 市内シェアオフィス・コワーキングスペース
【条件】 上記施設に1か月以上入居すること ※ドロップイン利用不可
※上記期間外に発生した費用は助成対象外です。
※入居日から起算して1か月間の費用が助成対象となります。
- 案内チラシ(2022) (PDF形式 : 969KB)
手続きの流れ
【利用開始】
(1)市へ事前相談&入居施設の決定
(2)市に対して、補助金申請書を提出 → 助成の決定
(3)入居、テレワーク勤務
※宿泊費、交通費の領収書を保管してください。(法人名が分かるもの)
【入居1か月後】
(1)市へ補助金実績報告書を提出
(2)(市)提出された報告書をもとに、利用状況を確認
(3)補助金交付確定後、利用法人に対し、指定の口座へお支払い
(1)市へ事前相談&入居施設の決定
(2)市に対して、補助金申請書を提出 → 助成の決定
(3)入居、テレワーク勤務
※宿泊費、交通費の領収書を保管してください。(法人名が分かるもの)
【入居1か月後】
(1)市へ補助金実績報告書を提出
(2)(市)提出された報告書をもとに、利用状況を確認
(3)補助金交付確定後、利用法人に対し、指定の口座へお支払い
まずは、市へご相談ください!
- 【参考】サテライトオフィス等設置事業補助金交付要綱 (PDF形式 : 144KB)
- 【参考】施設一覧 (PDF形式 : 63KB)
【関連】 短期・個人利用なら、「お試しテレワーク体験事業」
「仕事はそのまま、住まいは静岡市」
会社員や個人事業者が対象の「お試しテレワーク体験事業」。
テレワークを活用した移住を促進するため、
静岡市に一定期間滞在しながら、シェアオフィス等でのテレワークを体験していただきます。
詳しくは こちら から
【担当】静岡市 企画課 移住・事業促進係 054-221-1022
会社員や個人事業者が対象の「お試しテレワーク体験事業」。
テレワークを活用した移住を促進するため、
静岡市に一定期間滞在しながら、シェアオフィス等でのテレワークを体験していただきます。
詳しくは こちら から
【担当】静岡市 企画課 移住・事業促進係 054-221-1022
静岡市コ・クリエーションスペース「COCODE」
静岡市コ・クリエーションスペースは、市内企業、首都圏企業、フリーランス、学生、行政が一体となり、
コミュニケーション、スキルアップ、パートナー探しを通して、
ビジネスのオープンイノベーションを生み出すための施設です。
登録料・利用料は無料です!
静岡市内の企業等と、交流・協業をしたい!という方はぜひご登録ください!
コミュニケーション、スキルアップ、パートナー探しを通して、
ビジネスのオープンイノベーションを生み出すための施設です。
登録料・利用料は無料です!
静岡市内の企業等と、交流・協業をしたい!という方はぜひご登録ください!
- 静岡市コ・クリエーションスペース「COCODE」 (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 経済局 商工部 産業振興課 企業立地係
-
所在地:清水庁舎5階
電話:054-354-2407
ファクス:054-354-2132