令和4年度ものづくりプラモデル大学受講案内
- 最終更新日:
- 2022年7月1日
令和4年度ものづくりプラモデル大学は、全10回のカリキュラムで学習を進めていきます。
模型業界が抱える課題を多様な観点から把握し、知識取得・実地体験するとともに受講者による研究・発散を通じて、解決策を考えていきます。
●こんな方におすすめ
・模型の世界首都の市民として何か貢献したい
・プラモデル業界やメーカーが抱える課題を解決したい
・共鳴する課題を一緒に考える仲間を見つけたい
・知識は十分ではないが、関心・意欲がある
●令和4年度受講案内
・令和4年度受講案内
・受講申込書(word形式)
・受講申込書(PDF形式)
●受講申込(次のいずれかの方法にてお申込みください。)
(1)上記申込書を静岡市産業振興課に持参、郵送、メール、FAXにて提出
(2)こちらの申込フォームに必要事項を入力
※受講生の募集は終了しました。
模型業界が抱える課題を多様な観点から把握し、知識取得・実地体験するとともに受講者による研究・発散を通じて、解決策を考えていきます。
●こんな方におすすめ
・模型の世界首都の市民として何か貢献したい
・プラモデル業界やメーカーが抱える課題を解決したい
・共鳴する課題を一緒に考える仲間を見つけたい
・知識は十分ではないが、関心・意欲がある
●令和4年度受講案内
・令和4年度受講案内
・受講申込書(word形式)
・受講申込書(PDF形式)
●受講申込(次のいずれかの方法にてお申込みください。)
(1)上記申込書を静岡市産業振興課に持参、郵送、メール、FAXにて提出
(2)こちらの申込フォームに必要事項を入力
※受講生の募集は終了しました。
本ページに関連する情報
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 経済局 商工部 産業振興課 プラモデル振興係
-
所在地:清水庁舎5階
電話:054-354-2188
ファクス:054-354-2132