静岡市経済局の支援事業を一緒に作りませんか?「局長に聞かせて!」事業提案者&聴講参加者募集 印刷用ページ

最終更新日:
2023年5月8日

静岡市経済局長に直提案! 局長に聞かせて!提案者&聴講参加者を募集します!

新型コロナウイルス感染拡大や物価高騰など、社会情勢が目まぐるしいスピードで変わり、
市内事業者の皆様の支援ニーズは多岐にわたっています。
事業者の皆さんに本当に必要な支援事業は何か、
経済局職員で考えた時に出たキーワードは

「もっと支援先である事業者の皆さんの生の声を聴きたい!」

ということでした。

今回は、来年度の経済局が実施する事業者向け支援事業を、
支援先である事業者の皆さんより直接提案していただくイベントを実施いたします。

当日は経済局長、農林水産統括監、経済局次長が会場にて皆様の
提案を聞かせていただき、
優秀提案については来年度の予算要求を行い、提案事業の実施を目指します。

提案は今回行えないけれど、当日聴いてみたい!という聴講参加者も併せて募集します。
ぜひ皆様のご提案及びご参加、お待ちしております!


 

事業概要

日時:令和5年6月5日(月)19:00~21:00

場所:静岡市コ・クリエーションスペース
   (静岡市葵区御幸町3-21ペガサートビル7階 静岡市産学交流センター内

主催:静岡市

共催:静岡市コ・クリエーションスペース

タイムテーブル:
18:30 開場
19:00 開会
      提案事業者による発表
20:00 審査員による審査/参加者交流会
20:20 審査発表
21:00 閉会

●提案申込:「提出用提案資料」を作成し、PDF保存し、下記フォームにてお申し込みください。
●聴講申込:下記フォームより必要事項を入力し、お申し込みください。

聴講及び提案共通申込フォーム
https://logoform.jp/form/79j2/266882

提案方法について

1.提案方法
様式1提案書に、あなたが提案したい内容を記載してください。

2.提案資格
市内事業者ならどなたでも
(1)複数人によるグループ提案も受け付けております。

(2)ベンダー(販売業者)による提案も可能ですが、必ず受益者となる事業者とグループ提案を行ってください。
  例)〇デジタル化したい市内製造業者とIT事業者による共同提案
    ×IT事業者複数人によるデジタル補助金の提案

3.提案内容
(1)市内事業者が抱えている課題を解決できる提案としてください。
(2)受益者が特定の事業者のみとなる提案にならないようにしてください。
 (例:広く参加事業者を募ることができるなど)

4.選考について
イベント当日に発表できる提案数を上回った場合は、書類選考を事前に実施します。
選考から漏れてしまった事業に関しても関係各課に情報共有を行わせていただきます。

 

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

経済局 商工部 産業振興課 中小企業支援係

所在地:清水庁舎5階

電話:054-354-2232

ファクス:054-354-2132

お問い合わせフォーム

静岡市経済局の支援事業を一緒に作りませんか?「局長に聞かせて!」事業提案者&聴講参加者募集