静岡市障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行条例等施行規則の一部改正について
- 最終更新日:
- 2020年8月14日
静岡市障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行条例等施行規則の一部改正に係る意見公募手続の実施について
静岡市障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行条例等施行規則(平成18年静岡市規則第179号)の一部改正を予定しています。
つきましては、次のとおり静岡市行政手続条例(平成15年静岡市条例第8号)第37条第1項の規定による手続(意見公募手続)を実施し、皆様の意見を募集します。
1 規則等の案の題名
静岡市障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行条例等施行規則の一部改正について(案)
2 規則等の案の内容(改正の内容)
つきましては、次のとおり静岡市行政手続条例(平成15年静岡市条例第8号)第37条第1項の規定による手続(意見公募手続)を実施し、皆様の意見を募集します。
1 規則等の案の題名
静岡市障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行条例等施行規則の一部改正について(案)
2 規則等の案の内容(改正の内容)
- 規則等の案の概要 (Word形式 : 20KB)
3 関連する資料
- 現行の様式 (PDF形式 : 424KB)
4 意見を提出することができる期間
令和2年8月14日(金)から令和2年9月14日(月)まで
5 意見の提出先
〒420-0846
静岡市葵区城東町24-1
保健所精神保健福祉課(企画係)宛て
電話 054-249-3179 FAX 054‐249-3149
6 意見の提出の方法
(1) 郵送、持参又はファクシミリにより提出する場合
「意見応募用紙」に意見等をご記入の上、上記宛先へ提出してください。
※意見応募用紙は下記を印刷して御利用ください。
※令和2年9月14日(月)必着とします。
(2) 電子申請により提出する場合
電子申請システムの専用フォームにアクセスし、意見等を送信してください。
専用フォーム(電子申請)はこちらです。
令和2年8月14日(金)から令和2年9月14日(月)まで
5 意見の提出先
〒420-0846
静岡市葵区城東町24-1
保健所精神保健福祉課(企画係)宛て
電話 054-249-3179 FAX 054‐249-3149
6 意見の提出の方法
(1) 郵送、持参又はファクシミリにより提出する場合
「意見応募用紙」に意見等をご記入の上、上記宛先へ提出してください。
※意見応募用紙は下記を印刷して御利用ください。
※令和2年9月14日(月)必着とします。
(2) 電子申請により提出する場合
電子申請システムの専用フォームにアクセスし、意見等を送信してください。
専用フォーム(電子申請)はこちらです。
- 意見応募用紙 (Word形式 : 30KB)
7 規則等の案及びこれに関連する資料の公表の方法
(1) 公告文の掲出
(2) 静岡市のホームページへの掲載(現在御覧いただいているページです。)
(3) 静岡市保健福祉長寿局保健衛生医療部保健所精神保健福祉課(保健所棟2階)での閲覧又は配布
(4) 各区役所の市政情報コーナーでの閲覧又は配布
8 注意事項
(1) 電話又は電子メールによる意見の提出は御遠慮願います。
(2) 意見に対する個別の回答はいたしませんので、御了承ください。
(3) いただいた意見は、個人が特定できないよう編集した上で、静岡市のホームページ等で公開させていただきますので、御了承ください。
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉長寿局 保健所 精神保健福祉課 企画係
-
所在地:葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア 保健所棟2階
電話:054-249-3179
ファクス:054-249-3149