意見公募手続の実施案内【意見の募集は終了しています】
- 最終更新日:
- 2020年3月11日
静岡市では、平成28年度に策定した「静岡市立こども園の配置適正化方針」に基づき、市立こども園の民営化や統廃合を進めています。
民営化にあたっては、民営化後も市が運営に関与していくため、運営を引継ぐ法人を公私連携法人として指定し、施設類型を公私連携幼保連携型認定こども園とすることとしています。
公私連携法人は、公私連携幼保連携型認定こども園の運営を継続的かつ安定的に行うことができる能力を有するものであると認められるもののことで、民間法人からの申請を受け、市が指定します。
今回、その指定にあたっての審査基準案を作成しましたので、次のとおり静岡市行政手続条例(平成15年静岡市条例第8号)第37条1項の規定による手続き(意見公募手続)を実施し、皆さんからのご意見を募集します。
民営化にあたっては、民営化後も市が運営に関与していくため、運営を引継ぐ法人を公私連携法人として指定し、施設類型を公私連携幼保連携型認定こども園とすることとしています。
公私連携法人は、公私連携幼保連携型認定こども園の運営を継続的かつ安定的に行うことができる能力を有するものであると認められるもののことで、民間法人からの申請を受け、市が指定します。
今回、その指定にあたっての審査基準案を作成しましたので、次のとおり静岡市行政手続条例(平成15年静岡市条例第8号)第37条1項の規定による手続き(意見公募手続)を実施し、皆さんからのご意見を募集します。
審査基準の案の題名
公私連携法人の指定(市立こども園の運営の移管に係るもの)に関する審査基準
審査基準の案の内容
- 審査基準案 (PDF形式 : 77KB)
意見を提出することができる期間
令和2年1月31日(金)から令和2年3月2日(月)
意見の提出先
〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号(静岡市役所清水庁舎9階)
静岡市子ども未来局子ども未来課 企画係あて
電話 054-354-2608 , FAX 054-352-7731
静岡市子ども未来局子ども未来課 企画係あて
電話 054-354-2608 , FAX 054-352-7731
意見の提出の方法
(1)郵送、持参またはファクシミリにより提出する場合
意見応募様式に意見等を記入のうえ、上記宛先へ提出してください。
※開庁時間8時30から17時15分(土・日・祝日を除く)
※「意見応募用紙」はこちら(←クリック)を印刷してご利用ください。
(2)電子申請により提出する場合
下記リンク先から専用フォームにアクセスし、意見等を送信してください。
※電子申請はこちら(←クリック)
意見応募様式に意見等を記入のうえ、上記宛先へ提出してください。
※開庁時間8時30から17時15分(土・日・祝日を除く)
※「意見応募用紙」はこちら(←クリック)を印刷してご利用ください。
(2)電子申請により提出する場合
下記リンク先から専用フォームにアクセスし、意見等を送信してください。
※電子申請はこちら(←クリック)
審査基準の案の公表の仕方
(1)公告文の掲出
(2)子ども未来課(清水庁舎9階)
(3)各区役所(葵区、駿河区、清水区の市政情報センター)
(4)子ども未来課HP(現在ご覧いただいているページです)
(2)子ども未来課(清水庁舎9階)
(3)各区役所(葵区、駿河区、清水区の市政情報センター)
(4)子ども未来課HP(現在ご覧いただいているページです)
注意事項
(1)電話または電子メールによる意見の提出は、ご遠慮願います。
(2)意見に対する個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。
(3)いただいた意見は、個人が特定できないよう編集したうえで、静岡市のホームページ等で公開させていただきますので、ご了承ください。
(2)意見に対する個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。
(3)いただいた意見は、個人が特定できないよう編集したうえで、静岡市のホームページ等で公開させていただきますので、ご了承ください。
意見公募手続の結果
意見公募手続を実施したうえで、規則等を定めたので、その結果を公表します。
1 提出された意見
提出された意見はありませんでした。
2 定めた規則等の内容
(1)規則等の題名
公私連携法人の指定(市立こども園の運営の移管に係るもの)に関する審査基準
(2)規則等の内容
審査基準
(3)規則等の公布年月日
令和2年3月5日
3 規則等の案と定めた規則等の差異
規則等の案と定めた規則等の差異はありません。
1 提出された意見
提出された意見はありませんでした。
2 定めた規則等の内容
(1)規則等の題名
公私連携法人の指定(市立こども園の運営の移管に係るもの)に関する審査基準
(2)規則等の内容
審査基準
(3)規則等の公布年月日
令和2年3月5日
3 規則等の案と定めた規則等の差異
規則等の案と定めた規則等の差異はありません。
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 子ども未来局 子ども未来課 企画係
-
所在地:清水庁舎9階
電話:054-354-2603
ファクス:054-352-7731