「介護と暮らしの講演会~『そのとき』のためにできること~」を開催します!
- 最終更新日:
- 2019年11月11日
「介護をすること・受けること」は、特別な誰かではなく今や誰にでも起こりうる出来事です。また、望む生活の在りようも人によって様々です。「介護とはこうあるべき」という固定観念よりも、それぞれの事情に合わせた暮らしを工夫してみませんか。
介護のある暮らしを、希望をもって心豊かに充実したものにするための知恵と技(ライフデザイン)について学びます。
介護のある暮らしを、希望をもって心豊かに充実したものにするための知恵と技(ライフデザイン)について学びます。
内容
講演 「今日から始めるライフデザイン~豊かさと希望をもった介護のある暮らしにむけて~」
講師 見平 隆氏(前静岡英和学院大学人間社会学部教授、福祉と介護のマネジメント研究会代表)
講師 見平 隆氏(前静岡英和学院大学人間社会学部教授、福祉と介護のマネジメント研究会代表)
日時
令和元年12月11日(水)午後1時30分~3時00分(開場 午後1時15分)
会場
静岡県男女共同参画センターあざれあ 5階 501会議室
(駿河区馬渕1丁目17-1)
*駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
(駿河区馬渕1丁目17-1)
*駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
申込方法
静岡市コールセンター(電話054‐200-4894)へお申し込みください。
申込受付期間 令和元年11月13日(水)~令和元年11月29日(金)まで
※定員に達した時点で申込を締め切ります。
申込受付期間 令和元年11月13日(水)~令和元年11月29日(金)まで
※定員に達した時点で申込を締め切ります。
定員
80人(先着順)
チラシ
- 令和元年12月11日開催「介護と暮らしの講演会~『そのとき』のためにできること」~ (Word形式 : 343KB)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉長寿局 地域包括ケア推進本部 地域支え合い推進係
-
所在地:静岡庁舎新館14階
電話:054-221-1203
ファクス:054-221-1577