令和4年度静岡市生活支援コーディネーター配置業務公募型プロポーザルの実施について【募集は終了しました】
- 最終更新日:
- 2021年11月22日
静岡市生活支援コーディネーター配置業務を受託する事業者を公募型プロポーザルにより募集します。
葵区、駿河区、清水区の各区に区域生活支援コーディネーター、日常生活圏域ごとに日常生活圏域生活支援コーディネーターを配置し、生活支援サービスの担い手の養成、多様な主体間の定期的な情報共有の場となる協議体の運営及び、生活支援ニーズと生活支援サービスのコーディネート等の業務を行うことにより、日常生活上の支援が必要な高齢者が、住み慣れた地域で生きがいを持って在宅生活を継続していくために必要となる多様な主体による多様な生活支援・介護予防サービスの提供体制の整備に向けた取組を推進することを目的とします。
葵区、駿河区、清水区の各区に区域生活支援コーディネーター、日常生活圏域ごとに日常生活圏域生活支援コーディネーターを配置し、生活支援サービスの担い手の養成、多様な主体間の定期的な情報共有の場となる協議体の運営及び、生活支援ニーズと生活支援サービスのコーディネート等の業務を行うことにより、日常生活上の支援が必要な高齢者が、住み慣れた地域で生きがいを持って在宅生活を継続していくために必要となる多様な主体による多様な生活支援・介護予防サービスの提供体制の整備に向けた取組を推進することを目的とします。
委託業務名
令和4年度 保地委第1号 静岡市生活支援コーディネーター配置業務
業務概要
介護保険法(平成9年法律第123号)第115条の45第2項第5号及び地域支援事業実施要綱(平成18年6月9日老発0609001号)別記3の2に規定する業務等とします。
業務内容は以下の契約書等をご確認ください。
委託契約書
個人情報の保護に関する取扱仕様書
別紙2「静岡市生活支援コーディネーター配置業務仕様書」
業務内容は以下の契約書等をご確認ください。
委託契約書
個人情報の保護に関する取扱仕様書
別紙2「静岡市生活支援コーディネーター配置業務仕様書」
応募について
(1)提出方法 直接持参してください。郵送、時間外及び期間外の提出は受け付けません。
書類の確認を行うため、提出に際しては事前に電話で予約の上、担当あて持参してください。
(2)提 出 先 静岡市保健福祉長寿局地域包括ケア推進本部地域支え合い推進係
(3)提出期限 令和3年12月13日(月)17時まで
(4)提出部数
ア 企画提案書 紙媒体9部
イ プロポーザル応募申請書及びその他書類 紙媒体1部
書類の確認を行うため、提出に際しては事前に電話で予約の上、担当あて持参してください。
(2)提 出 先 静岡市保健福祉長寿局地域包括ケア推進本部地域支え合い推進係
(3)提出期限 令和3年12月13日(月)17時まで
(4)提出部数
ア 企画提案書 紙媒体9部
イ プロポーザル応募申請書及びその他書類 紙媒体1部
提出書類
(1)プロポーザル応募申請書【様式1】(1部)
(2)企画提案書【任意様式】 (紙媒体9部(正本1部及び副本8部)
(3)商業登記簿謄本(1部) ※コピー可
(4)法人の財務状況に関する書類(賃借対照表、損益計算書(直近1年分))(1部)
(5)納税証明書(1部) ※コピー可
※国税:「法人税」及び「消費税及び地方消費税」について未納税額のない証明書
※市税:静岡市に納税義務のある場合は、法人市民税納税証明書と固定資産税納税証明書
(2)企画提案書【任意様式】 (紙媒体9部(正本1部及び副本8部)
(3)商業登記簿謄本(1部) ※コピー可
(4)法人の財務状況に関する書類(賃借対照表、損益計算書(直近1年分))(1部)
(5)納税証明書(1部) ※コピー可
※国税:「法人税」及び「消費税及び地方消費税」について未納税額のない証明書
※市税:静岡市に納税義務のある場合は、法人市民税納税証明書と固定資産税納税証明書
スケジュール(予定)
令和3年11月24日(水)正午まで 質問受付期限
令和3年11月29日(月)中 質問に回答
令和3年12月13日(月)17時まで 応募期限
令和3年12月20日(月)頃から 選考
令和3年12月14日(金)以降 選定結果の通知
令和3年11月29日(月)中 質問に回答
令和3年12月13日(月)17時まで 応募期限
令和3年12月20日(月)頃から 選考
令和3年12月14日(金)以降 選定結果の通知
質問の受付
様式2「質問票」に記載の上、電子メールで提出してください。
電話、ファックス等での質疑応答は行いませんので、御注意ください。
電話、ファックス等での質疑応答は行いませんので、御注意ください。
募集要項・各種様式など
(1)静岡市生活支援コーディネーター配置業務委託事業者募集要項
(2)様式1「応募申請書」
(3)様式2「質問票」
(4)様式3「辞退届」
(5)別紙1「静岡市生活支援コーディネーター配置業務委託事業者審査基準」
(6)別紙2「静岡市生活支援コーディネーター配置業務 仕様書」
(2)様式1「応募申請書」
(3)様式2「質問票」
(4)様式3「辞退届」
(5)別紙1「静岡市生活支援コーディネーター配置業務委託事業者審査基準」
(6)別紙2「静岡市生活支援コーディネーター配置業務 仕様書」
審査結果について
審査結果は、すべての応募者に通知いたします。
また、受託候補者は当ページでお知らせいたします。
また、受託候補者は当ページでお知らせいたします。
質問に対する回答
選考結果
令和3年12月20日(月)に行った「令和4年度保地委第1号静岡市生活支援コーディネーター配置業務」の公募型プロポーザルの選考の結果、次のとおり受託候補者を決定しました。
応募法人数:3者
契約予定者:社会福祉法人 静岡市社会福祉協議会
得点:521点/700点
応募法人数:3者
契約予定者:社会福祉法人 静岡市社会福祉協議会
得点:521点/700点
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉長寿局 地域包括ケア推進本部 地域支え合い推進係
-
所在地:静岡庁舎新館14階
電話:054-221-1203
ファクス:054-221-1577