『フレイルサポーター』を募集します!
- 最終更新日:
- 2020年11月24日
静岡市では、フレイル予防事業の取組みを一緒に行っていただく市民ボランティアを募集します。現在、26名のフレイルサポーターが活躍しています。参加無料、どなたでもご参加いただけます。下記の研修を受講して、フレイルサポーターになってみませんか。
★フレイルサポーターの活動内容
生涯学習センターや生涯学習交流館など、市内各地で行うフレイルチェック時に、参加者の手足の筋力量の測定などを行っていただきます。この活動を通して社会参加することで、自らの健康寿命の延伸につなげましょう。
★フレイルとは
年をとって心身の活力が低下した状態のことです。フレイルの兆候に早く気づき、「栄養」・「運動」・「社会参加」の3つをバランスよく取組むことで、健康な状態に回復することが期待できます。
★フレイルサポーターの活動内容
生涯学習センターや生涯学習交流館など、市内各地で行うフレイルチェック時に、参加者の手足の筋力量の測定などを行っていただきます。この活動を通して社会参加することで、自らの健康寿命の延伸につなげましょう。
★フレイルとは
年をとって心身の活力が低下した状態のことです。フレイルの兆候に早く気づき、「栄養」・「運動」・「社会参加」の3つをバランスよく取組むことで、健康な状態に回復することが期待できます。
日時、会場など
【日 時】 2021年1月15日(金) 13時00分から16時00分まで
【会 場】 静岡市役所 静岡庁舎本館3階 第三委員会室
(静岡市葵区追手町5番1号)
【会 場】 静岡市役所 静岡庁舎本館3階 第三委員会室
(静岡市葵区追手町5番1号)
申込方法、ちらし
お申込みは、静岡市地域包括ケア推進本部へ下記ちらし裏面の申込書をFAXしてください。
(申込先) 電話:054-221-1576 FAX:054-221-1577
(申込先) 電話:054-221-1576 FAX:054-221-1577
- チラシ (PDF形式 : 263KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉長寿局 地域包括ケア推進本部 在宅医療・介護連携推進係
-
所在地:静岡庁舎新館14階
電話:054-221-1576
ファクス:054-221-1577