印刷

ページID:49718

更新日:2024年9月9日

ここから本文です。

精神障害者交通費助成制度

静岡市では、精神に障がいがある方の生活圏を拡大することにより社会参加を促進するため、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方が、バスや電車を利用された際の交通費の一部を助成(上限年6,000円)します。

対象者

精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方(身体・療育手帳所持者を除く)
年度内に新たに精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方は、その交付日から対象となります。

対象交通費

市内に限らず対象者本人が利用したバスや電車の運賃

タクシー、高速バス、新幹線、航空機、船舶等は対象外です。
他の制度で助成を受けているものや通勤手当として全額支給されている場合は対象外です。

助成額

年度内を期間として上限6,000円。申請は年度内に1回限りになります。

申請方法

令和6年度分は、令和7年3月31日(月曜日)までに、次の方法で必要書類を提出してください。

郵送

提出先

〒420-0846静岡市葵区城東町24番1号
静岡市保健所精神保健福祉課企画係

必要書類

  • 申請書(ワード:23KB)
  • 振込先の通帳又はキャッシュカードの写し
    本人の口座情報(本人カタカナ氏名、金融機関、支店名、口座番号)がわかるようにコピーしてください。
    クレジット機能付のカードの場合は、クレジット番号を黒塗りしてください。
    対象者が18歳未満の場合は、保護者が申請者になりますので、保護者名義の通帳のコピーを提出してください。また、成年後見人・補助人・保佐人がいる場合は登記事項証明書も必要となります。
  • 利用者の方の名前が入った領収書(原本に限ります)
  • 定期券をお使いの場合、定期券の控え(原本に限ります)
  • LuLuCaやTOICAなど交通系ICカードをお使いの場合
    お使いのカードの写し(番号記載の裏面)、利用履歴(履歴の打ち出し方(ワード:115KB)

窓口へ直接提出

提出先

各区役所の障害者支援課給付係、蒲原出張所

必要書類

  • 申請書(ワード:23KB)
  • 振込先の通帳又はキャッシュカード
    対象者が18歳未満の場合は、保護者が申請者になりますので、保護者名義の通帳をお持ちください。また、成年後見人・補助人・保佐人がいる場合は登記事項証明書も必要となります。
  • 利用者の方の名前が入った領収書(原本に限ります)
  • 定期券をお使いの場合、定期券の控え(原本に限ります)
  • LuLuCaやTOICAなど交通系ICカードをお使いの場合
    お使いのカードの写し(番号記載の裏面)、利用履歴(履歴の打ち出し方(ワード:115KB)
    モバイルSuicaやPASMOをご利用の場合は、ご利用中のスマートフォンから利用履歴を確認させていただきます。

お問い合わせ

保健福祉長寿局保健衛生医療部保健所精神保健福祉課企画係

葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア 保健所棟2階

電話番号:054-249-3179

ファックス番号:054-249-3149

葵福祉事務所障害者支援課給付係

葵区役所2階

電話番号:054-221-1589

駿河福祉事務所障害者支援課給付係

駿河区南八幡町10-40 駿河区役所1階

電話番号:054-287-8690

清水福祉事務所障害者支援課給付係

清水区旭町6-8 清水区役所1階

電話番号:054-354-2168

清水福祉事務所蒲原出張所 

電話番号:054-385-7790

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?