印刷
ページID:54769
更新日:2024年12月10日
ここから本文です。
令和7年4月採用静岡市会計年度任用職員(障害支援区分認定調査員)の募集 清水区役所障害者支援課
令和7年4月1日採用予定の会計年度任用職員(障害支援区分認定調査員)の採用選考を実施します。
採用選考案内(PDF:397KB)を、よくお読みの上、お申し込みください。
障害支援区分認定調査員とは
障害支援区分は、障がいのある方が必要とされる標準的な支援の度合いを総合的に示すものとして厚生労働省令で定める区分で、障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスを申請する際に必要となり、市町村がサービスの種類や量を決定する際に勘案する事項です。(非該当及び区分1~6があり、区分6が支援の必要度合いがもっとも高い状態です。)
障害支援区分認定調査員は、障害福祉サービスを利用しようとする方やそのご家族、関係者の方に障がいや日常生活の状況、介護の必要性等を調査し、支援区分の一次決定(二次決定は市町村)を行い、サービスの支給案を作成します。
職種、採用予定人員及び職務内容
職種
会計年度任用職員(障害支援区分認定調査員)
採用予定人員
若干名
職務内容
障害福祉サービス支給決定のための認定調査に関する業務(訪問調査、窓口応対、パソコンによるデータ入力・書類作成など)
勤務条件等
採用予定年月日
令和7(2025)年4月1日
任用期間
令和7(2025)年4月1日から令和8(2026)年3月31日まで
- 補欠合格の場合は、令和7(2025)年6月30日までに欠員が生じた場合に限り、随時採用されます。
- 採用は全て条件付きで、原則として採用から1か月間を良好な成績で勤務した時に初めて正式採用となります。再度任用した場合も同様です。
- 勤務成績が優良な場合に限り、再度任用する場合があります。ただし、職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により職そのものが廃止になるときは、再度の任用はありません。
- 再度任用した場合の最長任用期間は、公募の選考により採用された日から5会計年度(令和12(2030)年3月31日まで)です。
勤務場所
静岡市清水区旭町6番8号(静岡市役所清水庁舎1階)
清水福祉事務所障害者支援課
敷地内禁煙です。
勤務時間
原則、月曜日から金曜日の8時30分~17時15分までの間で、週30時間(6時間×5日)又は週31時間(7時間45分×4日)
- 休憩時間が1時間あります。
- 時間外(休日)勤務が生じる場合があります。
休日等
週休日(土曜日、日曜日)、国民の祝日に関する法律に規定する休日、12月29日から翌年1月3日
週4日勤務の場合は、週休日が1日追加されます。
報酬月額等
- 「受験資格」の要件1のうち、1または2の場合
週31時間勤務:180,200円~194,500円(予定)
週30時間勤務:174,300円~188,200円(予定) - 「受験資格」の要件1のうち、3の場合
週31時間勤務:169,600円~177,700円(予定)
週30時間勤務:164,200円~172,000円(予定)
- 報酬月額は、資格及び実務経験年数を加味して決定します。
- この採用選考による採用後、最長5会計年度、再度任用された場合の上限は、上記1の場合は、週31時間勤務:199,800円(予定)、週30時間勤務:193,400円(予定)、上記2の場合は、週31時間勤務:181,300円(予定)、週30時間勤務:175,500円(予定)です。
- その他、時間外勤務手当、休日勤務手当、期末手当、勤勉手当、費用弁償(通勤)等が支給されます。
休暇等
任用開始から6か月経過日を基準とした最大10日の年次有給休暇、疾病等の場合に与えられる病気休暇、結婚・出生サポート・出産・忌引・看護・両立支援・夏季等の特別休暇、日常生活に支障がある者の介護をする場合に与えられる介護休暇、育児休業等、社会保険等があります。
服務
地方公務員法の「分限・懲戒」及び「服務」の規定が適用されます。
ただし、営利企業への従事等の制限は不適用となり、事前の届出により兼業が可能です。
受験資格
次のすべての要件を満たす人
- 次のいずれかに該当する人
ア)介護支援専門員、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、保健師、看護師、准看護師、社会福祉主事、公認心理師のうち、いずれかの資格を有する人(取得見込み含む)
イ)介護福祉士実務者研修課程の修了その他これに相当するもの(訪問介護員一級課程、介護職員基礎研修課程等)の修了者(修了見込み含む)
ウ)介護職員初任者研修課程の修了その他これに相当するもの(訪問介護員二級課程)の修了者(修了見込み含む) - 普通自動車運転免許(AT限定可)を有し、実際に運転が可能な人
- 次のいずれにも該当しない人(地方公務員法第16条)
ア)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ)静岡市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
ウ)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
- 日本国籍を有しない人で就労が制限されている在留資格の人は採用されません。
選考概要
選考方法
個別面接試験
選考日時
令和7(2025)年2月5日(水曜日)又は10日(月曜日)のいずれか1日
集合時刻、試験時間等は、電話連絡にてお知らせします。
選考会場
清水庁舎(清水区役所)内(静岡市清水区旭町6番8号)
集合場所は、電話連絡にてお知らせします。
申込方法
申込受付期間
令和6(2024)年12月9日(月曜日)から令和7(2025)年1月31日(金曜日)
申込方法
令和7(2025)年1月31日(金曜日)必着で、申込書類を郵送または持参にて提出してください。
- 消印有効ではありません。
- 持参の場合、8時30分から17時15分まで。土、日、祝日及び12月29日から翌年1月3日までの日を除きます。
- 封筒の表に「採用選考申込書」と朱書きしてください。
申込書類
- 申込書所定書式(PDF:74KB)
- 履歴書所定書式(PDF:124KB)
- 資格証明書(写)
提出先
〒424-8701静岡市清水区旭町6番8号
清水福祉事務所障害者支援課(清水庁舎1階)
結果通知
合否にかかわらず、令和7(2025)年2月21日(金曜日)までに文書で通知します。
なお、免許等の資格取得見込みの人が資格を取得できなかった場合は、採用されません。