印刷
ページID:51072
更新日:2024年3月19日
ここから本文です。
安倍奥
有東木の盆踊り
有東木の盆踊りは、平成11年に指定された国の重要無形民俗文化財で、8月14・15日の夜に葵区有東木の東雲寺で行われます。
盆に先祖を迎えて、ともに踊りあかし、最後に先祖を送りだすという本来的な意義のある盆踊りです。伴奏は太鼓のみで、コキリコ、ササラといった古い楽器を打ち鳴らしながら、男踊りや女踊りを踊り歌います。
国重要無形民俗文化財「有東木の盆踊」を含む「風流踊(ふりゅうおどり)」が、ユネスコ無形文化遺産に正式に登録されることが決定しました。
◆◇「有東木の盆踊」を含む「風流踊」のユネスコ無形文化遺産登録決定◆◇:静岡市 (shizuoka.lg.jp)
基本情報
住所 |
静岡市葵区有東木776 東雲寺 |
---|---|
電話番号 |
054-221-1069(静岡市文化財課) |
目的
歴史・文化