印刷
ページID:146
更新日:2025年2月20日
ここから本文です。
一般市民向け応急手当WEB講習
令和7年度救急救命講習の日程を、各講習ページに掲載しました。
目の前で誰かが倒れてしまったとき、あなたは助けてあげることができますか?
特別な資格がなくても、誰にでも行えるのが応急手当です。
万が一の緊急事態に備えて、適切な応急手当を学び、日頃から身につけておきましょう。
応急手当WEB講習の概要
応急手当WEB講習では、パソコン、タブレット、スマートフォン等を利用して、空いている時間に応急手当の基本的な知識を学ぶことができます。
WEB講習は次の内容で、受講時間は60分です。WEB講習内のテストに合格すると、「受講証明書」が表示されます。
- 応急手当について
- 救命の連鎖
- 救命に必要な応急手当
- 心肺蘇生法について
- まとめ(テスト)
受講証明書
申込方法
一般市民向け応急手当WEB講習(総務省消防庁)(外部サイトへリンク)から、お申し込みください。
応急手当WEB講習の受講を終了すると
応急手当WEB講習を受講すると、普通救命講習1(受講時間3時間)が1時間短縮され、2時間の受講で修了できるようになります。
なお、受講時間短縮のためには、応急手当WEB講習受講後に表示される「受講証明書」を印刷、もしくはタブレットやスマートフォンに表示して提示する必要があります。
応急手当WEB講習受講者修了者対象救急救命講習1
申込方法
普通救命講習1日程表の申込フォームから申し込みをお願いします。
パソコン、スマートフォンをお持ちでない方は、救命講習受講申請書(個人用)(ワード:44KB)/(PDF:97KB)を、各消防署へ提出ください。
申し込みを完了した方は、受講までに一般市民向け応急手当WEB講習(総務省消防庁)(外部サイトへリンク)の普通救命講習編を受講し、受講証明書を発行(スマートフォン等の画面表示でも可能)しておいてください。
普通救命講習1日程表
講習日時 | 講習場所 | 定員 | 講習申込 問合せ先 |
講習申込 問合せ先番号 |
---|---|---|---|---|
令和7年6月21日(土曜日) (13時30分~15時30分) |
千代田消防署 3階会議室 |
20 |
千代田消防署 |
|
令和7年10月18日(土曜日) (13時30分~15時30分) |
清水消防署 1階研修室 |
20 |
清水消防署 |
予約受付前 |
令和8年1月25日(日曜日) (13時30分~15時30分) |
葵消防署 7階会議室 |
20 |
葵消防署 054-255-0119 |
予約受付前 |
各団体でWEB講習受講者を対象にした救急救命講習をご希望の方は、お近くの消防署もしくは静岡市消防局救急課までご連絡ください。
その他ご不明な点がありましたら、お近くの消防署もしくは静岡市消防局救急課までご相談ください。