印刷

ページID:210

更新日:2025年3月12日

ここから本文です。

住宅用火災警報器取付支援のご案内(港北消防署)

消防職員が高齢者や身体障がい者世帯に対して、住宅用火災警報器の設置を行います。ただし、電気工事を伴うものを除きます。

住宅用火災警報器の取付けは無償ですが、取付けを希望される方は、あらかじめ、設置するための住宅用火災警報器及び取付けに必要なネジ等をご用意ください。

共同住宅、賃貸住宅及びその他の持家以外の住居は、あらかじめ、管理についての権限を有する方の事前承諾を得ていただきます。

対象世帯

静岡市消防局管内に在住している世帯のうち、取付けや交換を希望する次の世帯が対象となります。

  1. 65歳以上の者のみで構成されている世帯
  2. 身体障害者手帳の交付を受けている者がいる世帯
  3. 管轄消防署長が支援する必要があると認める世帯

申込み方法

下記の書類を港北消防署に直接お持ちいただくか、郵送等で申込みください。

  • (注1)取付申し込みは、取付希望する日の15日前までに申し込んでください。
  • (注2)募集件数は毎月10件程度を予定しています。
  • (注3)代理の方の申込みも可能ですが、委任状が必要となります。

提出書類

  1. 住宅用火災警報器取付支援申請書(ワード:35KB)
  2. 委任状(代理人の方が申請する場合に必要)(ワード:19KB)

お問い合わせ

消防局消防署港北消防署 

清水区庵原町592-8

電話番号:054-363-0119

ファックス番号:054-363-5016

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 防災・安全 > 静岡市消防局 > 消防局の紹介 > 各消防署 > 港北消防署 > 住宅用火災警報器取付支援のご案内(港北消防署)