印刷
ページID:213
更新日:2025年3月20日
ここから本文です。
警防係
管内状況
管内には多くの消火栓等の水利や中高層建築物が存在します。消防は毎月計画的に調査を行い実態を把握します。災害に備え日頃から準備します。
消火栓 | 防火水槽 | 防火井戸 | プール | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
公設 | 私設 | 公設 | 私設 | 公設 | 私設 | 官有 | 民有 |
1,657 | 53 | 279 | 87 | 1 | 0 | 34 | 0 |
合計 | 4階 | 5階 | 6階 | 7階 | 8階 | 9階 | 10階 | 11階 | 12階 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
136 | 87 | 30 | 10 | 1 | 4 | 1 | 2 | 0 | 1 |
道路工事等(出動・水利障害)の把握
消防署では管内の道路・水道工事等の状況を把握し職員に周知、出動に支障がないようにします。また、把握した情報は出動システムのパソコンにデータを入力し、出動時には、車内のモニターで確認することができます。
警防計画の作成
多数の人命危険、警防活動上重大な障害又は延焼拡大が予想される建物など、特殊な消防対象物に対しては、警防計画(事前に対象物の実態を正しく把握し、図面や出動各隊の作戦計画を定めたもの)を作成します。また、作成された警防計画は、職員全員に周知できるよう定期的に教養を実施します。