印刷
ページID:238
更新日:2025年2月21日
ここから本文です。
島田消防署の車両紹介
指揮車(島田指揮隊)
この車は災害現場で消防部隊の活動を指揮する指揮隊が乗車します。関係機関や現場活動中の各隊と情報の受伝達ができるよう電話、無線機器などの各種通信機器、指揮を執るために必要な住宅地図、作戦図板などを積載しています。
化学消防ポンプ自動車(島田消防隊)
この車は、通常の火災に対応するほか、水のみでは消火が困難な油火災などに対応するため、泡消火剤を発泡させ泡放水することができます。泡消火薬剤300リットルと水1,000リットルを積載しています。
化学消防ポンプ自動車
大型水槽車(島田水槽隊)
この車は、水利のない地域の消火活動に大量の水を確保、さらに小型動力ポンプを積載しているため、火災現場についてすぐ、消火活動をすることができます。水10,000リットルを積載しています。
救助工作車(島田特別救助隊)
この車は、人命救助専門部隊の特別救助隊が乗車します。各種災害の人命救助に対応するために必要な救助資機材が数多く積載されています。
屈折はしご消防自動車(島田はしご隊)
この車は、最大25メートルはしごを伸ばすことができます。高所からの放水、中高層建物火災で逃げ遅れた人の救出活動などで活躍します。また、高所だけでなくマイナス方向へはしごを伸ばすことも可能ですので、低所からの救出活動などでも活躍します。
高規格救急車(島田救急隊)
この車は、「救急救命士」が行う特定行為に必要な高度救命資機材を装備した救急車です。車内で応急処置をしながら病気やけがをした人を病院まで搬送します。
救命のスペシャリストである救急救命士を含む救急隊員が乗車しています。