印刷
ページID:181
更新日:2025年2月3日
ここから本文です。
住宅用火災警報器取付支援のご案内(駿河消防署)
事業概要
消防職員が高齢者や身体障害者世帯に対して、住宅用火災警報器の取付支援を行います。
対象世帯
駿河区在住で住宅用火災警報器の取付をすることが困難な高齢者(65歳以上)や身体障害者世帯で、取付を希望する世帯が対象となります。葵区、清水区在住の方で取付支援ご希望の方は最寄りの消防署ホームページを確認してください。(各消防署で日程、受付件数が違う場合がございます。)※住宅用火災警報器の取付については無償で行いますが、「取付を希望される方が、住宅用火災警報器を事前に購入準備しておく必要があります。」
なお、各世帯で必要な住宅用火災警報器の個数については駿河消防署までお問い合わせください。
注意点
- 取付時に立会いを求めます。立会えない場合には支援事業は行えません。
- 消防車両で伺うことがありますのでご了承ください。
- 申し込みが多数の場合等により、ご希望日に取付けられないことがあります。
申込み方法
住宅用火災警報器取付支援申請書兼委任状を駿河消防署に直接お持ちいただくか、郵送等でお申し込みください。代理の方のお申し込みも可能ですが、委任状が必要となります。
取り付け申し込みは、取り付け希望の前月15日までにお申し込みください。募集件数は毎月10件程度を予定しています。お気軽にお申し込みください。