印刷
ページID:204
更新日:2025年2月10日
ここから本文です。
千代田消防署の車両紹介
指揮車(千代田指揮車)
災害現場で消防部隊の活動を指揮する指揮隊が乗車します。関係機関や現場活動中の各隊と情報の受伝達ができるよう電話、無線機などの各種通信機器が装備されています。また、指揮を執るために必要な地図、作戦図板などを積載しています。
化学消防車(千代田消防隊)
建物火災などに対応するほか、水のみでは消火が困難な油火災などに対応するため、泡消火が可能です。
救助工作車(千代田特別救助隊)
人命救助に必要な救助資機材を積載しています。また、幅広い救助の知識を有する隊員が乗車しています。
梯子車(千代田梯子隊)
高い建物から人を助けるために使用します。また、梯子の先端から放水することも可能です。
高規格救急車(千代田救急隊)
高度救命資機材を装備した救急車です。救急救命士が救命処置を行い、傷病者を病院まで搬送します。
空気充填車
災害現場で使用済みとなった、空気呼吸器等の空気ボンベに、空気をその場で充填することができます。
大型水槽車
災害現場で消火活動に大量の水を必要とする際に活躍します。
照明電源車(千代田照明電源隊)
夜間やトンネル内の各種災害に対応するための車両です。