印刷

ページID:6710

更新日:2024年2月15日

ここから本文です。

12月23日 高校生との意見交換会(静岡市立高校)

意見交換会(静岡市立高校)写真1

今年度で4回目となる意見交換会は感染症対策を講じて行いました。
議会からは繁田議長、早川副議長、議員6名が、高校からはリーダー研修を受講する、1、2年生の生徒23名が参加しました。
生徒と議員が3つのグループに分かれ、「静岡市の人口減少を食い止めるためにできること」「地球温暖化を食い止めるためにできること」「新型コロナ感染症の感染拡大が私たちの生活に与える変化」の3つをテーマに、生徒の進行でディスカッションを行いました。

意見交換会(静岡市立高校)写真2

生徒:「県外の人が静岡に魅力を感じてくれることが重要。自分たちが良いところを探して発信していくことが大切。」
生徒:「静岡は田舎ではないが、近県の愛知県や神奈川県ほど都会ではない。都会にない魅力を出していけば良いのでは。」
議員:「静岡に住む皆さんが良いところを見つけて磨いていってくれると良い。住んでいいなという感覚をどう情報発信していくか。皆さんの声で伝えることで広がることを期待する。」
などをはじめ、白熱した意見交換がなされ、あっという間の一時間半でした。

高校生の声を紹介します!=高校生の意見(抜粋)=

静岡市の人口減少を食い止めるためにできること

  • 高校生ができることや実行できることには限りがあるが、発想やアイディアがある。私たちの考えを企業などに伝え、企業が実行してくれたら、その企業に就職したいという人も増えるのでは。
  • 人口減少の深刻さを知ってもらいたい。茨城県のHPを見ると、一つ一つの問題をそれぞれ深く追究した記事が載っている。こういったものを作れば中高生にも深刻さが伝わると考える。自分はそういった活動をしたい。
  • 静岡のことはとても好き。気候や、東京にも近くとても便利。でも何かが足りない。それは売りが少ないこととスポーツなどについてもアピールが弱い。
  • 市も企業もPR下手。新しい感覚が不足している。若い世代が情報発信して手助けできれば。
  • 同世代は大体がインスタグラムをやっている。フェイスブックはもう古い。LINEはあくまで通信手段に過ぎない。
  • 市のLINEを友達登録したが、コロナ関連の情報発信ばかりで使い方が分かっていない。ツイッターも、もっと上手に使えるはず。

地球温暖化を食い止めるためにできること

  • 2、3年前の台風で駿河区大浜にある自宅の玄関が浸水した。地球温暖化と身近で起きる災害とを結び付けていくとよいのでは。
  • レジ袋有料化、紙ストローなど、自分の周りの変化により地球温暖化の深刻さに気付く。そういう機会が増えれば良い。
  • 自動販売機でペットボトルではなく、レストランのドリンクバーのような、マイボトル持参によりジュースが出てくるようにしたら面白いのではないか。
  • 自分たちの意識を高めて身の回りからできることから変えていけたら。
  • 旬ではない野菜を作るためには5倍のエネルギーがかかると聞いたので、旬のものしか作らないなどやればできるのではないか。知らないことはたくさんある。知らないと行動できない。
  • グリーンカーテンを学校に設置したい。酸素を出すし、冷気、暖気を維持できる。ネットで調べると色々な学校でやっているので静岡でもやってみたらと思う。グリーンカーテンを生徒主体で育てたら技術も身につく。
  • 自分が電気を使わなかったことが分かるようにしないと難しい。レジ袋がどのくらい減って、それにより静岡市のゴミの排出量がどれくらい減ったのかなどを見える化すべき。電気も同じ。
  • 働き方改革により残業を減らせば、会社と家庭で使っていた電気を家庭だけに節約できる。

新型コロナ感染症の感染拡大が私たちの生活に与える変化

  • 市高の生徒会でもペーパーレスを目指し、総会で紙配付していた委員会報告をスマホ通知とした。市議会も頑張ってICT化を進めて欲しい。
  • Zoom授業について、最初は大変だと思ったがいざやってみて良い面もあった。今日の午前中の終業式はコロナの影響で全校集会という形式ではなく各教室への放送で行った。移動の手間も省けたし、困ったことはなかった。今までは技術があってもきっかけがなく使っていなかった。人間的にも成長でき、コロナの影響はデメリットばかりではなかった。リモートの良さに気づくことができた。
  • 家族の時間が増えた。一人暮らしになったら今の生活に後戻りできないので良かった。
  • 家にいる時間が増えてSNSなどを見る機会も増え、誹謗中傷などSNSの使い方に疑問を持った。
  • 自分たちは良い点が見えたが、全ての人がそうではない。差別についても詳しく知らないし、知ろうとしているかが不安。
  • 情報格差が広がった。近所で井戸端会議を見なくなった。これによってネットが苦手な高齢者には情報が不足していると思う。井戸端会議は重要なのではないか。

お問い合わせ

議会事務局調査法制課調査法制係

葵区追手町5-1 静岡庁舎本館2階

電話番号:054-221-1481

ファックス番号:054-251-9213

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 市政情報 > 静岡市議会 > 広報 > 高校生との意見交換会 > 令和2年度 > 12月23日 高校生との意見交換会(静岡市立高校)