静岡市奨学金 給付型奨学金制度(篤志奨学金)について
- 最終更新日:
- 2023年2月10日
静岡市では、給付型の奨学金である「篤志奨学金」を実施しています。 篤志奨学金は奨学生自身に給付するものです。篤志奨学金制度の趣旨、内容をよく理解していただいたうえで、奨学生自身がお申込みください。 ※申請にあたっては、貸与型奨学金制度(育英奨学金)もありますので、そちらと併せて検討してください。
篤志奨学金の詳細について
(1)篤志奨学金の目的について
篤志奨学金は、篤志家からの寄附金による奨学資金を修学困難な学生に対し教育奨励費として給付するための基金を設置し、この基金を財源として、経済的理由で修学困難な多くの学生に対して奨学金の給付することを目的として、篤志奨学金制度を設けています。
篤志奨学金は、その財源の全てを篤志家からの寄附金による篤志奨学基金で賄っており、多くの篤志家の想いに支えられ制度が成り立っています。
(2)対象者
対象者は、次の各項のすべての条件を満たす者とします。
〇静岡市内に住所を有する者
〇新たに高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程及び専門課程)、短期大学、大学に入学
する者(新1年生)
〇静岡市が定める選考基準を満たす者(経済状況等による選考あり)
(3)給付金額
奨学生には、それぞれ次の各項の篤志奨学金を給付します(返還は不要です)。
〇高等学校、専修学校(高等課程)、高等専門学校 … 50,000円
〇短期大学、専修学校(専門課程)、大学 … 100,000円
(4)給付方法
篤志奨学金は、預金口座への振込みにより給付します(預金口座は奨学生名義のもの)。
(5)給付時期
篤志奨学金は、5月末日までに振込みます。
篤志奨学金は、篤志家からの寄附金による奨学資金を修学困難な学生に対し教育奨励費として給付するための基金を設置し、この基金を財源として、経済的理由で修学困難な多くの学生に対して奨学金の給付することを目的として、篤志奨学金制度を設けています。
篤志奨学金は、その財源の全てを篤志家からの寄附金による篤志奨学基金で賄っており、多くの篤志家の想いに支えられ制度が成り立っています。
(2)対象者
対象者は、次の各項のすべての条件を満たす者とします。
〇静岡市内に住所を有する者
〇新たに高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程及び専門課程)、短期大学、大学に入学
する者(新1年生)
〇静岡市が定める選考基準を満たす者(経済状況等による選考あり)
(3)給付金額
奨学生には、それぞれ次の各項の篤志奨学金を給付します(返還は不要です)。
〇高等学校、専修学校(高等課程)、高等専門学校 … 50,000円
〇短期大学、専修学校(専門課程)、大学 … 100,000円
(4)給付方法
篤志奨学金は、預金口座への振込みにより給付します(預金口座は奨学生名義のもの)。
(5)給付時期
篤志奨学金は、5月末日までに振込みます。
篤志奨学基金とは
篤志奨学基金とは、経済的理由で修学困難な静岡市の学生を支援するために設置された基金です。基金の財源はすべて篤志家からの寄附金によって構成されています。
篤志奨学基金については、専用ページ篤志奨学基金について(寄附のお願いについて)に詳細を記載してありますのでご覧ください。
篤志奨学基金については、専用ページ篤志奨学基金について(寄附のお願いについて)に詳細を記載してありますのでご覧ください。
令和5年度篤志奨学生の申請について
令和5年度に高校・大学等へ進学される方を対象に募集します。
詳細は募集要項をご確認ください。
貸与型奨学金の育英奨学金と併給可能です。
(1)募集予定人員
65人程度
(2)募集要項配付場所
〇児童生徒支援課(清水庁舎8階) 〇各区役所の総合案内・支所
(3)申請受付期間
令和5年2月10日(金)から3月30日(木)まで (締切日必着)
(4)申請に必要な書類
1. 奨学金申込書(様式第1号) PDF形式・Word形式 記載例
2. 奨学金申込調書(様式第2号) PDF形式・Excel形式 記載例
3. 奨学金推薦調書(様式第3号) PDF形式・Word形式
4. 成績証明書又は調査書(出身学校発行のもの。)
5. 世帯全員の住民票の写し(本人、保護者及び同居の家族と本籍地が記載されているもの)
6. 奨学金申込自己PRシート PDF形式
7. 合格通知書の写し
8. 保護者及び同一生計家族のうち、収入がある方全員の収入証明書類
令和4年分の源泉徴収票の写し
確定申告書(控)の写し
年金受給者においては直近の年金振込通知書の写し 等
※新型コロナウイルス感染症の影響により、収入に著しい変動があった場合はご相談ください。
(5)提出方法
〇児童生徒支援課へ郵送または持参による提出
〇提出先 〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号(清水庁舎8階)
静岡市教育委員会事務局 児童生徒支援課 学事係
詳細は募集要項をご確認ください。
貸与型奨学金の育英奨学金と併給可能です。
(1)募集予定人員
65人程度
(2)募集要項配付場所
〇児童生徒支援課(清水庁舎8階) 〇各区役所の総合案内・支所
(3)申請受付期間
令和5年2月10日(金)から3月30日(木)まで (締切日必着)
(4)申請に必要な書類
1. 奨学金申込書(様式第1号) PDF形式・Word形式 記載例
2. 奨学金申込調書(様式第2号) PDF形式・Excel形式 記載例
3. 奨学金推薦調書(様式第3号) PDF形式・Word形式
4. 成績証明書又は調査書(出身学校発行のもの。)
5. 世帯全員の住民票の写し(本人、保護者及び同居の家族と本籍地が記載されているもの)
6. 奨学金申込自己PRシート PDF形式
7. 合格通知書の写し
8. 保護者及び同一生計家族のうち、収入がある方全員の収入証明書類
令和4年分の源泉徴収票の写し
確定申告書(控)の写し
年金受給者においては直近の年金振込通知書の写し 等
※新型コロナウイルス感染症の影響により、収入に著しい変動があった場合はご相談ください。
(5)提出方法
〇児童生徒支援課へ郵送または持参による提出
〇提出先 〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号(清水庁舎8階)
静岡市教育委員会事務局 児童生徒支援課 学事係
新たな篤志家の募集について
近年の篤志奨学基金を取り巻く社会状況の大きな変化に伴い、篤志奨学基金の運用収入が大きく減少しています。一方、篤志奨学金の給付希望者数は増加傾向にあり、新たな篤志家の確保が制度の大きな課題となっています。
このような状況の中、静岡市では、篤志奨学基金の理念、目的に賛同し、静岡市の学生の将来を共に支援していただける篤志家を募集しています。
詳細については、専用ページ篤志奨学基金について(寄附のお願いについて)をご覧ください。
このような状況の中、静岡市では、篤志奨学基金の理念、目的に賛同し、静岡市の学生の将来を共に支援していただける篤志家を募集しています。
詳細については、専用ページ篤志奨学基金について(寄附のお願いについて)をご覧ください。
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 教育委員会 教育局 児童生徒支援課 学事係
-
所在地:清水庁舎8階
電話:054-354-2377
ファクス:054-353-7521