印刷
ページID:2400
更新日:2025年2月6日
ここから本文です。
静岡市教職員倫理110番窓口
静岡市教育委員会では、市民の皆様の期待に応える教職員の育成及び不祥事防止のために、教職員の不正行為を市民のみなさんが目にした時、教育委員会事務局に通報できる「静岡市教職員倫理110番窓口」を設置しました。
1通報の対象
市民のみなさんが目にした教職員の不正行為(法令違反、義務違反の行為の他、職務外での非行や倫理に反する行為等の信用失墜行為等)が対象になります。ただし、個人への誹謗・中傷等は対象外になります。
教職員:市立の各学校、教育委員会事務局、教育機関に勤務するもの
2通報の方法
電話、ファックス、郵便等利用しやすい方法で通報を受け付けます。実名、匿名どちらでも構いませんが、匿名の場合詳細な情報の確認や十分な調査ができない場合があります。
なお、実名で通報していただいた方には調査結果等を後日回答します。
なお、電話についての受付は、市役所開庁日の午前8時30分から午後5時15分までです。
- (1)電話:054-351-2600
- (2)ファックス:054-354-2479
- (3)郵送先:〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号
教職員課
教職員倫理110番担当
3通報による不利益の防止等
通報による不利益が生じないように、通報者のプライバシーは最大限保護されます。
ただし、通報者自身が法令違反行為に関与していた場合は、通報したことにより免責されるということはありません。然るべき対応が取られます。