印刷
ページID:222
更新日:2025年2月13日
ここから本文です。
興津出張所
興津出張所は、東側は庵原郡由比町の浜石岳から南へ薩た峠に、西側は本署管内及び葵区の青笹山から南に尾根伝いに真富士山、竜爪山に接しています。
南側は駿河湾で、北は青笹山(1,558m)から東に尾根伝いに宍原峠、境川を隔て、山梨県南部町及び富士宮市芝川地区に接しています。管内面積は清水区の面積の約60%を占めており、その殆どが山間地です。(小島出張所管内を含む)
また、管内の中央部を興津川が標高約1,000mの田代峠に発し、延長22kmで清水港に注ぎ、和田島、清地、谷津の水源地は清水区の水がめとなっています。
山間地から駿河湾までと起伏に富む地形は静岡消防随一です。
沿革
昭和36年の興津町、袖師町、庵原村、小島村、両河内村の2町3か村の清水市への合併に伴い、興津中町国道52号線入口に昭和39年2月1日、当時の清水市消防署の3つ目の出張所として開所しました。
その後、庁舎の老朽化と国道52号線交差点拡幅計画に伴い、平成3年12月24日現在地に移転しました。