南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家
- 最終更新日:
- 2022年7月1日
- ようこそ!!南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家へ
- 利用案内
- 施設案内
- 気象情報
- 新着情報(施設予約状況の確認もこちら)
- 井川自然の家主催事業への応募について
- 井川自然の家までお車でお越しの皆様へ
- ご宿泊の際のお忘れ物について
- 自然の家運営協議会 議事録
- 令和4年度 キャンプリーダー大募集【詳しくは、募集案内(PDF)をご覧ください】
ようこそ!!南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家へ
<井川deトレラン入門 募集期間延長のお知らせ>
令和4年7月23日(土)・24日(日)実施の主催事業「井川deトレラン入門」の参加者募集期間を7月14日(木)までに延長します。
トレイルランニングに挑戦してみたい方のご参加をお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<令和4年度 キャンプリーダー 大募集>
「子どもたちと共に笑い、泣き、感動する。その時間は、何ものにも代えられない宝物となる!」
令和4年度のトムソーヤキャンプに参加し、子どもたちと共に活動してくれるキャンプリーダーを募集しています。
一度経験すれば、あなたもトム・ソーヤの魅力にどっぷりはまること、まちがいなし!
やさしい先輩リーダーも待っています。
興味のある方は、下記へご連絡ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<井川でトレイルランニングをしてみませんか!>
井川自然の家トレイルランニングコースは、「4kmコース」「8kmコース」「12kmコース」「30kmコース」の4コースがございます。すべてのコースが利用可能です。
※ 30kmコースは、勘行峰山頂付近(リバウェル井川スキー場付近)で、
一部迂回路をご利用いただく箇所がございます。
30kmコースをご利用の方は、井川自然の家までご確認ください。
トレランコースを利用される方は、井川自然の家で受付をお願いいたします。
若葉が茂る井川の山でのトレイルランニングをお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
< 本所をご利用希望の皆様へ >
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、県ホームページをご参考いただき、本所のご利用をご検討ください。
静岡県ホームページURL
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-keikailevel.html
【重要】
新型コロナ感染拡大防止のため、ご来所いただく皆さまには、2週間前(遅くとも10日前)からの健康観察をお願いいたします。
ご来所いただく皆様は、本ページ下の、「活動に関わる提出書類」の中の「健康観察記録票」を、印刷、増刷りしていただきご活用ください。(学校・職場等でお使いいただいている健康観察記録票で代用していただいてもかまいません。)
利用当日に健康観察記録票はご持参ください。受付時に確認させていただきますのでご承知おきください。
ご利用日の2週間前からの健康観察を実施していただくために、ご予約につきましても、2週間以上前(遅くとも10日以上前)にご連絡いただきますようにお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
眼下に「井川湖」、北を仰げば「南アルプス」。
世界が認めた「井川の自然・文化」を学ぶ ・ 体験できる「井川自然の家」
理科や社会の学習 ・ 環境学習 ・ 仲間づくり を目的にした、
学校教育の自然体験活動はもちろん、
井川の自然 ・ 文化 の体験をプログラムに取り入れた、
自然の家の主催事業へのご参加、
冷涼な気候を活かした、スポーツ合宿、
市街地では味わえない自然の中で、
個人・ご家族・グループのキャンプ・ご宿泊・・・
様々な形でのご利用が可能です。
四季折々、南アルプスとその麓の井川の自然・文化あふれる「井川自然の家」へ
ぜひお越しください!!
<交通アクセスについて>
静岡市街から井川方面に向かう道路として、県道189号線(横沢~笠張峠~富士見峠)と、
県道27号線(口坂本方面)がございます。
気象状況による通行止め等の道路情報については、「静岡市道路通行規制情報 しずみちinfo」で
確認することができます。ご活用ください。
「静岡市道路通行規制情報 しずみちinfo」
url:https://shizuokashi-road.appspot.com
令和4年7月23日(土)・24日(日)実施の主催事業「井川deトレラン入門」の参加者募集期間を7月14日(木)までに延長します。
トレイルランニングに挑戦してみたい方のご参加をお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<令和4年度 キャンプリーダー 大募集>
「子どもたちと共に笑い、泣き、感動する。その時間は、何ものにも代えられない宝物となる!」
令和4年度のトムソーヤキャンプに参加し、子どもたちと共に活動してくれるキャンプリーダーを募集しています。
一度経験すれば、あなたもトム・ソーヤの魅力にどっぷりはまること、まちがいなし!
やさしい先輩リーダーも待っています。
興味のある方は、下記へご連絡ください。
また、詳細につきましては、本ページ上部の目次から「令和4年度 キャンプリーダー大募集」をご確認ください。
☎054-260-2761・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<井川でトレイルランニングをしてみませんか!>
井川自然の家トレイルランニングコースは、「4kmコース」「8kmコース」「12kmコース」「30kmコース」の4コースがございます。すべてのコースが利用可能です。
※ 30kmコースは、勘行峰山頂付近(リバウェル井川スキー場付近)で、
一部迂回路をご利用いただく箇所がございます。
30kmコースをご利用の方は、井川自然の家までご確認ください。
トレランコースを利用される方は、井川自然の家で受付をお願いいたします。
若葉が茂る井川の山でのトレイルランニングをお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
< 本所をご利用希望の皆様へ >
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、県ホームページをご参考いただき、本所のご利用をご検討ください。
静岡県ホームページURL
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-keikailevel.html
【重要】
新型コロナ感染拡大防止のため、ご来所いただく皆さまには、2週間前(遅くとも10日前)からの健康観察をお願いいたします。
ご来所いただく皆様は、本ページ下の、「活動に関わる提出書類」の中の「健康観察記録票」を、印刷、増刷りしていただきご活用ください。(学校・職場等でお使いいただいている健康観察記録票で代用していただいてもかまいません。)
利用当日に健康観察記録票はご持参ください。受付時に確認させていただきますのでご承知おきください。
ご利用日の2週間前からの健康観察を実施していただくために、ご予約につきましても、2週間以上前(遅くとも10日以上前)にご連絡いただきますようにお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
眼下に「井川湖」、北を仰げば「南アルプス」。
世界が認めた「井川の自然・文化」を学ぶ ・ 体験できる「井川自然の家」
理科や社会の学習 ・ 環境学習 ・ 仲間づくり を目的にした、
学校教育の自然体験活動はもちろん、
井川の自然 ・ 文化 の体験をプログラムに取り入れた、
自然の家の主催事業へのご参加、
冷涼な気候を活かした、スポーツ合宿、
市街地では味わえない自然の中で、
個人・ご家族・グループのキャンプ・ご宿泊・・・
様々な形でのご利用が可能です。
四季折々、南アルプスとその麓の井川の自然・文化あふれる「井川自然の家」へ
ぜひお越しください!!
<交通アクセスについて>
静岡市街から井川方面に向かう道路として、県道189号線(横沢~笠張峠~富士見峠)と、
県道27号線(口坂本方面)がございます。
気象状況による通行止め等の道路情報については、「静岡市道路通行規制情報 しずみちinfo」で
確認することができます。ご活用ください。
「静岡市道路通行規制情報 しずみちinfo」
url:https://shizuokashi-road.appspot.com



- 新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について (新規ウィンドウ表示)
- 主催事業 募集案内
- 新着情報(施設予約状況 など)
- からまつ・活動の様子
- 活動プログラム
- 井川自然の家トレイルランニングコースに関する情報
- トム・ソーヤ事業 募集案内
- 送迎バス付事業 募集案内
利用案内
当施設を利用できる方
【自然の家】 ※要、2週間(遅くとも10日)以前の事前予約!
・個人、団体を問わず、どなたでもご利用できます。
・教育活動の一環として、学校などが使用するとき。
・社会教育の一環として、青少年団体が使用するとき。
・PTA、町内会、子ども会、スポーツ少年団、家族などが野外活動に類する目的で使用するとき。
・井川自然の家が主催する事業に参加するとき。
【キャンプ場】 ※要、2週間(遅くとも10日)以前の事前予約!
・個人、団体を問わず、どなたでもご利用できます。
・利用期間があります。お問い合わせください。
・食堂も利用できます。こちらも事前の予約が必要です。
※ただし、少人数の場合は利用できない場合もあります。お問い合わせください。
【問合せ先】自然の家、キャンプ場どちらについても、☎054-260-2761
「利用してみたい!」「どんな施設だろう?」と思ったら、まずはお電話をください!
★ただし、政治活動、宗教活動、営利を目的とした利用はできません。
・個人、団体を問わず、どなたでもご利用できます。
・教育活動の一環として、学校などが使用するとき。
・社会教育の一環として、青少年団体が使用するとき。
・PTA、町内会、子ども会、スポーツ少年団、家族などが野外活動に類する目的で使用するとき。
・井川自然の家が主催する事業に参加するとき。
【キャンプ場】 ※要、2週間(遅くとも10日)以前の事前予約!
・個人、団体を問わず、どなたでもご利用できます。
・利用期間があります。お問い合わせください。
・食堂も利用できます。こちらも事前の予約が必要です。
※ただし、少人数の場合は利用できない場合もあります。お問い合わせください。
【問合せ先】自然の家、キャンプ場どちらについても、☎054-260-2761
「利用してみたい!」「どんな施設だろう?」と思ったら、まずはお電話をください!
★ただし、政治活動、宗教活動、営利を目的とした利用はできません。
利用に伴う費用
食事の注文について、利用日6日前以降のキャンセルは、キャンセル料が発生する場合があります。
- ご利用に伴う費用(学校) (PDF形式 : 69KB)
- ご利用に伴う費用(一般) (PDF形式 : 60KB)
- 備品レンタル料金・消耗品料金(学校) (PDF形式 : 53KB)
- 備品レンタル料金・消耗品料金(一般) (PDF形式 : 55KB)
- 貸し出し可能な備品について(無料) (PDF形式 : 45KB)
利用までの流れ
本所を利用する際の手続きは、団体の種類(市内の小中学校、市外の小中学校及び高等学校、一般)によって違いがあります。
下の「利用までの流れ」を参考に、自分たちの団体は、どのような手続きが必要かを確認してください。
下の「利用までの流れ」を参考に、自分たちの団体は、どのような手続きが必要かを確認してください。
- ご利用の流れ(学校) (PDF形式 : 81KB)
- ご利用の流れ(一般) (PDF形式 : 55KB)
利用のための申請書類
★申請書類の提出期限:利用日の1ヶ月前まで
静岡市自然の家条例施行規則では、自然の家の申請書は10日前まで、キャンプ場は3日前まで、
となっていますが、利用団体の調整などのため、1ヶ月前の提出にご協力ください。
静岡市自然の家条例施行規則では、自然の家の申請書は10日前まで、キャンプ場は3日前まで、
となっていますが、利用団体の調整などのため、1ヶ月前の提出にご協力ください。
- 自然の家利用許可申請書 (Word形式 : 59KB)
- 自然の家使用料減額・免除承認申請書 (Word形式 : 45KB)
- 自然の家利用者名簿 (Excel形式 : 20KB)
活動に関わる提出書類
★申請書類の提出期限:<学校>利用日の3週間前まで <一般>利用日の1ヶ月前まで <学校・一般>利用日当日に提出
「食事申込表」「備品申込表」「活動計画表」の3種類の書類を期限までに提出ください。
「健康観察記録票」は当日受付時に確認させていただきます。
「活動計画表」の書式は自由です。団体のしおりのものでもかまいません。
「健康観察記録票」の書式については、各学校、職場等でご使用いただいているものでもかまいません。
「食事申込表」「備品申込表」「活動計画表」の3種類の書類を期限までに提出ください。
「健康観察記録票」は当日受付時に確認させていただきます。
「活動計画表」の書式は自由です。団体のしおりのものでもかまいません。
「健康観察記録票」の書式については、各学校、職場等でご使用いただいているものでもかまいません。
- 食事申込表(学校) (Excel形式 : 18KB)
- 食事申込表(一般) (Excel形式 : 17KB)
- 食事申込表・記入例(学校用) (PDF形式 : 322KB)
- 食事申込表・記入例(一般用) (PDF形式 : 180KB)
- 備品申込表(学校用) (Excel形式 : 17KB)
- 備品申込表(一般用) (Excel形式 : 19KB)
- 活動計画表(学校用) (Excel形式 : 22KB)
- 活動計画表(一般用) (Excel形式 : 23KB)
- 食物アレルギーに関する調査表(学校用) (Excel形式 : 14KB)
- 食物アレルギーに関する調査表(一般用) (Excel形式 : 16KB)
- 健康観察記録票(学校・一般) (PDF形式 : 64KB)
事前打合せ(下見)について
原則、利用日の1ヶ月前までに当所に来ていただき、下見及び事前打合せをお願いします。
事前打合せの際、活動計画書(利用日1ヶ月以上前の場合には大まかなもので結構です)をご持参ください。
事前にFAXや郵送などで送っていただけると、所員が確認することができ、打合せをスムーズに行うことができます。できる範囲でのご協力をお願いします。
事前打合せの際、活動計画書(利用日1ヶ月以上前の場合には大まかなもので結構です)をご持参ください。
事前にFAXや郵送などで送っていただけると、所員が確認することができ、打合せをスムーズに行うことができます。できる範囲でのご協力をお願いします。
- 事前打合せ(下見)について (PDF形式 : 54KB)
施設案内
井川自然の家 <宿泊棟・食堂>
・宿泊棟には、本館、新館、食堂があります。
・本館、新館それぞれ2階建てで、自然の斜面をうまく利用して建てられています。
【本館2階】宿泊室5、リーダー室3、集会室1、保健室1、会議室1
【本館1階】宿泊室5、リーダー室1、浴室(男女各1)
【新館2階】宿泊室6、リーダー室2
【新館1階】特別室4
【食堂】 テーブル40、いす320
・本館、新館それぞれ2階建てで、自然の斜面をうまく利用して建てられています。
【本館2階】宿泊室5、リーダー室3、集会室1、保健室1、会議室1
【本館1階】宿泊室5、リーダー室1、浴室(男女各1)
【新館2階】宿泊室6、リーダー室2
【新館1階】特別室4
【食堂】 テーブル40、いす320
- 館内見取り図 (PDF形式 : 136KB)
- ご利用上のお願い・留意点等 (PDF形式 : 263KB)
井川自然の家 <多目的ホール> ※旧、体育館
スポーツ合宿 部活動に最適です。
・2階にスポーツやレクレーションで使用可能なフロアがあります。
・フロアで、バレーボール、バスケットボール、バドミントン、卓球などができる装備、器具があります。
・バレーボールコート2面、バスケットコート1面、バドミントンコート3面がとれます。
・キャンプ場の緊急避難場所としても使用します。
・2階にスポーツやレクレーションで使用可能なフロアがあります。
・フロアで、バレーボール、バスケットボール、バドミントン、卓球などができる装備、器具があります。
・バレーボールコート2面、バスケットコート1面、バドミントンコート3面がとれます。
・キャンプ場の緊急避難場所としても使用します。
- 多目的ホールの利用について (PDF形式 : 116KB)
キャンプセンター <テントサイト等>
・山桜、黒文字、朝霧、希望ヶ丘、二本松の5つのテントサイトがあります。
・テントサイトに隣接した炊飯棟があります。
・テントサイト5、炊飯棟4、バンガロー3(うち1棟は2室)
・テントサイトに隣接した炊飯棟があります。
・テントサイト5、炊飯棟4、バンガロー3(うち1棟は2室)
- キャンプセンター(テントサイト等)案内図 (PDF形式 : 151KB)
- 炊飯等・備品の利用について (PDF形式 : 49KB)
その他
- 自然の家までのアクセスマップ (PDF形式 : 246KB)
- 館内避難経路 (PDF形式 : 267KB)
- 緊急対応時の連絡先 (PDF形式 : 46KB)
気象情報
- 井川の天気予報 ※情報提供:ウェザーニュース (新規ウィンドウ表示)
- 令和3年度 気象観測データ (PDF形式 : 216KB)
- 令和2年度 気象観測データ (PDF形式 : 50KB)
新着情報(施設予約状況の確認もこちら)
井川自然の家からのお知らせです。
施設の予約状況の確認もこちらからできます。
詳しくは以下のリンク先をご覧ください。
施設の予約状況の確認もこちらからできます。
詳しくは以下のリンク先をご覧ください。
井川自然の家主催事業への応募について
参加を希望される方は、下記リンク先の「井川自然の家 主催事業 募集案内」、「井川自然の家 主催事業 トム・ソーヤ事業募集案内」より、ご希望の主催事業欄に添付のURLをクリックしてお申し込みください。
- 井川自然の家 主催事業 募集案内 (新規ウィンドウ表示)
- 井川自然の家 トム・ソーヤ事業 募集案内 (新規ウィンドウ表示)
- 井川自然の家 送迎バス付事業 (新規ウィンドウ表示)
井川自然の家までお車でお越しの皆様へ
井川自然の家までお車でお越しの場合、カーナビゲーションで「井川自然の家」を検索しますと、口坂本方面(県道27号井川湖御幸線)を示すことがございますが、口坂本方面の道路の一部は狭く、通りにくくなっております。
お車でお越しの際は、横沢方面(県道189号三ッ峰落合線および県道60号南アルプス公園線)の道路を利用することをお勧めします。
<交通アクセスについて>
県道189号線の横沢~笠張峠~富士見峠を経由する道路と、県道27号線の口坂本を経由する道路がございます。
通行止め等の道路情報については、「静岡市道路通行規制情報 しずみちinfo」で確認することができます。ご活用ください。
「静岡市道路通行規制情報 しずみちinfo」
URL:https://shizuokashi-road.appspot.com
お車でお越しの際は、横沢方面(県道189号三ッ峰落合線および県道60号南アルプス公園線)の道路を利用することをお勧めします。
<交通アクセスについて>
県道189号線の横沢~笠張峠~富士見峠を経由する道路と、県道27号線の口坂本を経由する道路がございます。
通行止め等の道路情報については、「静岡市道路通行規制情報 しずみちinfo」で確認することができます。ご活用ください。
「静岡市道路通行規制情報 しずみちinfo」
URL:https://shizuokashi-road.appspot.com
- 自然の家までのアクセスマップ (PDF形式 : 264KB)
ご宿泊の際のお忘れ物について
ご宿泊の際のお忘れ物については、井川自然の家で保管させていただきますので、お心当たりの方はご連絡ください。
ご連絡がない場合は、3か月を目安に処分をさせていただきますので、予めご了承ください。
自然の家運営協議会 議事録
- 令和3年度 第2回自然の家運営協議会 議事録 (PDF形式 : 3.2MB)
- 令和3年度 第1回自然の家運営協議会 議事録 (PDF形式 : 1.1MB)
- 令和2年度 自然の家運営協議会 議事録 (PDF形式 : 1.6MB)
令和4年度 キャンプリーダー大募集【詳しくは、募集案内(PDF)をご覧ください】
<令和4年度 キャンプリーダー 大募集>
「子どもたちと共に笑い、泣き、感動する。その時間は、何ものにも代えられない宝物となる!」
令和4年度のトムソーヤキャンプに参加し、子どもたちと共に活動してくれるキャンプリーダーを募集しています。
一度経験すれば、あなたもトム・ソーヤの魅力にどっぷりはまること、まちがいなし!
やさしい先輩リーダーも待っています。
興味のある方は、井川自然の家までお気軽に連絡してくださいね!
☎054-260-2761
- キャンプリーダー募集案内 (PDF形式 : 1.1MB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 教育委員会 教育局 教育総務課 南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家
-
所在地:葵区井川3055-1
電話:054-260-2761
ファクス:054-260-2219