【募集は終了しました】令和3年度"学校・地域 ひとつなぎ"コーディネーター養成講座
"学校・地域 ひとつなぎ"コーディネーター養成講座とは
地域全体で子どもたちの成長を支えるために、学校と地域をつなぐコーディネート役を担い、学校の教育活動へ参画し、学校支援や放課後の居場所づくり等の連携・協働活動を推進する人材を育成します!
講座では、学校と地域の連携の在り方や、広報・活動プログラムの立案の技法等を学びます。また、実際の活動現場の見学等も行います。
本講座の「こ・こ・にポイント」は★★(2ポイント)です。
講座日時
◆ 第1回 令和3年7月14日(水) 13:30~16:30
◆ 第2回 令和3年8月17日(火) 13:30~16:30
◆ 第3回 令和3年9月22日(水) 13:30~15:30 または 10月6日(水) 14:00~16:00
※どちらか1日に参加
◆ 第4回 令和3年10月19日(火) 13:30~16:30
◆ 第5回 令和3年11月16日(火) 13:30~16:30
◆ 第6回 令和3年12月13日(月) 13:30~16:30
※ 新型コロナウイルス感染症対応のため、日時や内容に変更が生じる場合があります。
講座内容
◆ 第1回
<開講式>
(1)講義「静岡市が目指す地域と連携した学校教育の在り方」
(2)講義「コーディネーターの機能と役割」
◆ 第2回
(1)講義「情報収集・管理に関する技能」
(2)演習「円滑なコミュニケーション及びインタビューの技法」
◆ 第3回
放課後子ども教室や学校応援団活動等の実際の活動現場に出向いての見学・聴き取り
◆ 第4回
(1)講義「広報活動に関する技能」
(2)演習「活動だよりや募集チラシの作成」
◆ 第5回
(1)講義「活動の立案・運営に関する技能」
(2)演習「放課後子ども教室活動プログラム又はボランティア活動実施計画の作成」
◆ 第6回
(1)講義「全国の学校・地域連携の好事例について」
(2)指導・講評
<修了式>
会場
第1・2・4・5回目 地域福祉共生センター「みなくる」
第3回目 視察先の各小学校
第5回目 静岡市産学交流センター B-nest
参加費
〇無料 ※各会場までの交通費は各自でご負担ください。
募集定員
〇30名
・原則市内在住の方
・全日程を受講できる方
※申込者が多数の場合は、書類選考をさせていただきます。その場合には、申込期間終了後、選考結果をお知らせいたします。
申込方法【募集は終了しました】
◆申込書に必要事項をご記入の上、持参または郵送、電子申請で下記までお申し込みください。
【申込先】
静岡市教育委員会 教育総務課 (清水庁舎8F) ※平日:午前9時から午後5時まで
【郵送先】
〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号 清水庁舎内
静岡市教育委員会 教育総務課 社会教育係あて
★電子申請
★申込書はこちらからダウンロードできます。
申込期間【募集は終了しました】
〇令和3年5月17日(月)~令和3年6月17日(木)
・郵送の場合、6月17日の消印まで有効
・上記期間以外の申込は受け付けませんのでご注意ください。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するお問い合わせ先
- 教育委員会 教育局 教育総務課 社会教育係
-
所在地:清水庁舎8階
電話:054-354-2524
ファクス:054-354-2472
お問い合わせフォーム