印刷

ページID:2268

更新日:2025年9月9日

ここから本文です。

外国人児童生徒等支援事業

静岡市の小・中学校に通う外国人児童生徒及び帰国児童生徒に対し、初期指導(日本に来たばかりの児童生徒向けの支援)や適応支援(通訳を交えた保護者と学校の相談)等、日常生活に必要な日本語力習得のための支援を継続的に行うとともに、受入側となる児童生徒の共生の意識を高め、外国人児童生徒及び帰国児童生徒が安心して学校に通うことができるようにするための支援を行っています。

日本語指導の申請は学校を通して行っていますので、希望される方は、現在通っている学校に申し出てください。

訪問指導

日本語訪問指導員が、児童生徒の在籍する学校を訪問し、日本語指導を行います。

指導時間

週1回または2回(1回につき1時間)
年間35または70時間

適応相談(通訳派遣)

適応相談員(通訳)が、児童生徒の在籍する学校を訪問し、該当児童生徒又は保護者に対し母国語による相談業務を行います。

静岡市の日本語指導(リーフレット)

ページに関連する情報

お問い合わせ

教育委員会事務局教育局学校教育課特別支援教育センター

葵区一番町50番地 番町複合施設3階

電話番号:054-255-8275

ファックス番号:054-255-3601

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?