井川自然の家 トム・ソーヤ事業について
- 最終更新日:
- 2023年5月22日
※実施日は、変更になる場合があります。



小学校1年生から中学校3年生の子どもが参加対象となります。
豊かな自然や井川ならではの文化にふれ合いながら、人と自然の共生について考えたり、新しく出会う友達と仲間づくりをしたり、親元を離れ自立を促したりする体験は、何物にも代えられない宝物となります。

- 令和5年度 トム・ソーヤ事業予定一覧(※日程は変更にある場合があります。) (PDF形式 : 143KB)
【6月1日(木)募集開始】トム・ソーヤ in 和田島
トム・ソーヤ in 和田島は、小学3年生から小学6年生が対象のイベントです。
清水区・興津川の上流にある和田島で、沢のぼりに挑戦!
午後の環境学習では、体験を交えて、自然を守り・育てていくことの大切さを学びます。
新しい友だちと一緒に自然体験をすることを通して、たくましさや協調性を育もう!
夏の和田島で川の自然を楽しみ、たくさんの思い出をつくりましょう!
※受付場所、引き渡し場所、バスの送迎等について、実施要項で必ずご確認ください。
※今後、新型コロナウイルスの感染拡大防止の対応に伴い、事業の中止、日程・活動内容の変更等が生じる場合がございます。ご理解のほど、よろしくお願いします。
<日時>
令和5年7月29日(土) 日帰り
<場所>
静岡市清水区布沢川・清水森林公園
<対象>
小学3年生から小学6年生 30名程度
<参加費・活動の詳細>
「トム・ソーヤ in和田島 実施要項」をご覧ください。
<お申し込みについて>【6月1日(木)募集開始】
【お申込みされる方へ】
※本ホームページからお申込みいただくと、「送信完了」のメールが届きます。メールに記載されたURLから、随時申請状況の照会ができます。
※抽選結果につきましては、令和5年6月21日(水)の募集終了後、5日間以内に、ご登録いただいたメールアドレスに送信させていただきます。ご応募の際にメールアドレスの打ち間違いにご注意ください。
<【重要】メール配信登録(更新)のお願い>
悪天候による中止及び日程の変更などの緊急時にはメールにて連絡をいたします。
ご当選されたお子様の保護者の方は、下部の「【ご当選されたお子様の保護者の方】 メール配信登録(更新)手順書」を参考に、必ずご登録をお願いします。
過去にご登録済みの方も、手順に沿って、今回参加する「トム・ソーヤ in和田島」について更新作業をしていただく必要があります。
- トム・ソーヤ in 和田島 実施要項 (PDF形式 : 497KB)
- 【ご当選されたお子様の保護者の方】メール配信登録(更新)手順書 (PDF形式 : 443KB)
井川自然の家からのメール受信許可設定のお願い
パソコンやスマートフォン、携帯電話の設定によっては、井川自然の家からのメールを受信できない場合があります。
以下の2つのドメインのメールを受信できるよう設定の変更をお願いします。
・『@logoform.jp』 ・『@city.shizuoka.lg.jp』
不明な点等あれば、お気軽に井川自然の家までご連絡ください。
井川自然の家 トム・ソーヤ事業の様子
令和5年度
- トム・ソーヤ ビギナーキャンプ (PDF形式 : 513KB)
令和4年度
- トム・ソーヤ ビギナーキャンプ (PDF形式 : 570KB)
- トム・ソーヤ チャレンジキャンプ (PDF形式 : 595KB)
- トム・ソーヤ オータムキャンプ (PDF形式 : 475KB)
- トム・ソーヤ スキーキャンプ (PDF形式 : 383KB)
令和3年度
- トム・ソーヤ ビギナーキャンプ (PDF形式 : 533KB)
- トム・ソーヤ あきのにこにこキャンプ (PDF形式 : 466KB)
令和2年度
- トム・ソーヤ あきのにこにこキャンプ (PDF形式 : 830KB)
- トム・ソーヤ オータムキャンプ (PDF形式 : 527KB)
- トム・ソーヤ スキーキャンプ (PDF形式 : 391KB)
- トム・ソーヤ ウインターキャンプ (PDF形式 : 502KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 教育委員会 教育局 教育総務課 南アルプスユネスコエコパーク井川自然の家
-
所在地:葵区井川3055-1
電話:054-260-2761
ファクス:054-260-2219