静岡市いじめ防止等のための基本方針 印刷用ページ

最終更新日:
2021年7月9日

静岡市いじめ防止等のための基本方針

 いじめは、いじめを受けた児童生徒の教育を受ける権利を著しく侵害し、その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず、その生命又は身体に重大な危険を生じさせるおそれがあります。いじめの問題への対応は、学校における最重要課題の一つであり、これまでも、国や各地方公共団体、学校において、様々な取組が行われてきました。しかし、全国的にみると未だに、いじめを背景とした児童生徒の生命や心身に重大な危険が生じる事案が発生しています。  そこで、静岡市は、児童生徒の尊厳を保持する目的の下に制定された「いじめ防止対策推進法」を受けて、いじめの防止等(いじめの防止、いじめの早期発見及びいじめへの対処をいう。以下同じ。)のための対策を総合的かつ効果的に推進するために、「静岡市いじめ防止等のための基本方針」を策定します。

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

教育委員会 教育局 児童生徒支援課 生徒指導係

所在地:清水庁舎8階

電話:054-354-2533

ファクス:054-353-7521

お問い合わせフォーム