印刷

ページID:51154

更新日:2024年10月28日

ここから本文です。

中山間地域空き家情報バンクへの登録について

「中山間地域空き家情報バンク」は、静岡市の中山間地域(PDF:131KB)に存在する空き家について、賃貸もしくは売却を希望する空き家の所有者と、移住希望者が出会えるよう、静岡市が空き家の情報提供と入居者の募集をするしくみです。
登録が可能な空き家をお持ちで、売却(譲渡)または賃貸を検討中のかたは、ぜひ「中山間地域空き家情報バンク」への登録をご検討ください。

登録可能な空き家

静岡市の中山間地域(PDF:131KB)にあり、移住者への売却(譲渡)または賃貸ができる空き家
※物件によっては、法令(都市計画法における市街化調整区域指定等)により売却(譲渡)や賃貸契約が困難な物件があります。確認のうえご申請ください。
※登録の際には、物件の所有及び登記状況等を確認させていただきます。

利用要件

空き家情報バンクの目的を達成するためには、移住者が移住先の地域コミュニティにスムーズに受入れられる必要があります。
また、移住者自らも、地域の自治会等に加入し地域活動に積極的に参加していく必要があります。そのため、利用に際して次のことに同意していただきます。

空き家所有者の同意事項

  • 住宅の情報については、移住者、空き家が所在する自治会、仲介を依頼する宅建業者に提供すること。
  • 空き家情報バンクに登録した内容のうち必要な情報一部を公開すること。
  • 中山間地域への定住及び自治会への加入等地域住民と協調して生活することが見込まれる移住者と契約すること。
  • 空き家の所在する自治会の意見を十分尊重し、移住者を選定し契約すること。
  • 契約に係る協議、契約内容については、当事者間で責任を持つものとし、市はこれに関与しないこと。
  • 宅建業者に仲介等を依頼した場合、宅地建物取引業法に基づく報酬を支払うこと。
  • 申請手続きにおいて、市の担当者が家屋及びこれに関連する課税資料を閲覧すること。

住宅登録から契約までの流れ

  1. 住宅登録申請書類の提出
    空き家情報バンクに登録を希望する所有者から[住宅登録申請書、住宅登録カードを提出していただきます。
    ・住宅登録申請書
    空き家情報バンク住宅情報登録申請書(pdf版)(PDF:84KB)
    空き家情報バンク住宅情報登録申請書(word版)(ワード:41KB)
    ・住宅登録カード
    空き家情報バンク住宅情報登録カード(pdf版)(PDF:119KB)
    空き家情報バンク住宅情報登録カード(word版)(ワード:71KB)
  2. 現地調査
    申請書等が提出された空き家等について、市の職員等が住宅登録カードの内容について現地調査を行った後、空き家情報バンクに登録します。
  3. ホームページでの公開
    登録した空き家情報については、オクシズホームページ等で公開します。
  4. 移住希望者からの協議申込
    契約交渉を希望する移住希望者から、協議申込書等が提出されます。
  5. 地域との連絡調整
    地域と連絡を取りながら、移住希望者の受入条件や選考等について協議や調整を行います。
  6. 契約交渉
    移住希望者の情報を、所有者及び町内会に提供します。その後、売却、賃貸の契約条件の交渉を行うことができ、条件が合意された場合は契約を締結していただきます。
    ただし、契約交渉に関しては市は関与できませんので、直接当事者同士で行うか、宅建業者の仲介を受けていただきます。
  • 注意事項
    市は仲介及び契約に関するトラブルについては、一切関与しません。
    宅建業者による仲介の場合は、宅地建物取引業法に定められた手数料が発生します。

関連リンク

社団法人静岡県宅地建物取引業協会(外部サイトへリンク)

社団法人全日本不動産協会静岡県本部(外部サイトへリンク)

 

お問い合わせ

都市局建築部住宅政策課住まい支援係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館5階

電話番号:054-221-1590

ファックス番号:054-221-1135

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?