印刷
ページID:57209
更新日:2025年11月13日
ここから本文です。
静岡市で活躍する地域おこし協力隊員をご紹介
地域おこし協力隊とは?
都市部から移住してきた人が、その地域に住みながら課題解決や魅力発信に取り組む国の制度です。
活動を通じて、地域の元気づくりに貢献するとともに、隊員自身も新しい経験や人とのつながりを得る機会となっています。
静岡市ではこんな隊員たちが活躍しています。
移住分野
星野 晴香(ほしの はるか)

首都圏と静岡で二拠点居住の魅力を発信!
主に駿河区用宗で活動
令和5年9月1日から令和8年8月31日
インスタグラム(@mochimune_haru)(外部サイトへリンク)
垣本 鉄平(かきもと てっぺい)

移住検討者との交流とコミュニティづくり
市内全域で活動
令和6年9月1日から令和9月8月31日
インスタグラム(@tetsu_shizuoka)(外部サイトへリンク)
観光分野
高浜 京子(たかはま きょうこ)

静岡市のサウナ資源を生かして地域活性化!
市内全域で活動
令和7年4月1日から令和10年3月31日
御厨 朋子(みくりや ともこ)

ホームタウンチームを活かしたまちづくり
市内全域で活動
令和6年9月1日から令和9年8月31日
インスタグラム(@machizukuri_sports_shizuoka)(外部サイトへリンク)
多田 八恵美(ただ やえみ)

歴史文化を通した観光活性化コーディネーター
市内全域で活動
令和7年8月1日から令和10年7月31日
インスタグラム(@shizuokaculture.okoshi)(外部サイトへリンク)
山田 ひさ枝(やまだ ひさえ)

ストリートシアターでつなぐまちづくり
市内全域で活動
令和7年8月1日から令和10年7月31日
中山間地分野
乙部 冴(おとべ さえ)

子供向けイベント提供により地域を元気に
葵区大川地区で活動
令和6年5月1日から令和9年4月30日
酒井 友規(さかい ともき)

山葵の育苗と空き家調査による地域活性化
葵区大河内地区で活動
令和7年4月1日から令和10年3月31日
経済分野
中林 真希(なかばやし まさき)

中心市街地(静岡地区)の活性化
静岡地区の中心市街地で活動
令和5年9月1日から令和8年8月31日
インスタグラム(@nakabayashizuoka)(外部サイトへリンク)
大塚 達朗(おおつか たつろう)

中心市街地(清水地区)の活性化
清水地区の中心市街地で活動
令和6年6月1日から令和9年5月31日
Facebook(清水のまちづくり会社 アウンしみず)(外部サイトへリンク)
インスタグラム(@aun_shimizu)(外部サイトへリンク)
木下 佑作(きのした ゆうさく)

地域産業の発展
駿府楽市で活動
令和6年9月1日から令和9年8月31日
小倉 拓馬(おぐら たくま)

市内産有機茶のブランド力、販路、消費拡大
市内全域で活動
令和7年9月1日から令和10年8月31日
インスタグラム1(@shizuoka_organic_tea)(外部サイトへリンク)
インスタグラム2(@japanese_tea_shizuoka)(外部サイトへリンク)
まちづくり分野

大森 遊音(おおもり ゆおん)
草薙エリアの魅力発掘・地域活性化
清水区草薙地区で活動
令和7年3月1日から令和10年2月28日
インスタグラム(@yuon_kusanagi)(外部サイトへリンク)
活動レポート/最新情報
静岡市地域おこし協力隊員によるInstagramを配信しています。
静岡市の移住支援情報 > 先輩移住者 > 静岡市で活躍する地域おこし協力隊員をご紹介