印刷

ページID:49945

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

しずおか教師塾第17期生の募集

静岡市の小学校教員を志望するみなさん。ぜひ、「しずおか教師塾」で学んでみませんか。

「主体性」を高め「柔軟性」を伸ばす魅力的な講座を用意しています。また、卒塾者は、令和8(2026)年度の静岡市教員採用選考試験で、特別選考試験の受験資格を得られます。

申込受付期間

令和7年4月1日(火曜日)~6月2日(月曜日)

入塾選考試験

令和7年7月12日(土曜日)、予備日13日(日曜日)

募集要項

募集対象及び募集人数

  1. 静岡市小学校教員志望者
  2. 30人程度

応募資格

  1. 令和8(2026)年度に実施される静岡市教員採用選考試験において、小学校教員を受験予定の人
  2. 小学校教諭普通免許状を有する人、または令和9(2027)年4月1日までに取得見込みの人
  3. 昭和42(1967)年4月2日以降に生まれた人
  4. 地方公務員法第16条及び学校教育法第9条の欠格事項に該当しない人
  • 「静岡熱血教師塾」、「しずおか教師塾」の卒塾者は、応募することができません。
  • 令和8年度静岡市教員採用選考試験(令和7年度実施)に合格した場合も入塾できます。

選考方法

入塾選考試験

試験日・会場

令和7年7月12日(土曜日)
静岡市教育センター(静岡市葵区与一六丁目17番10号)

試験内容

基礎教養試験、グループ面接、個人面接

  • 試験日程等詳細については、受付期間終了後に受験者全員に文書により通知します。
  • 試験会場には受験者用の駐車場がありませんので、公共交通機関等を利用してください。

選考結果の発表

8月1日(金曜日)に合格者の番号を静岡市ホームページに掲載します。また、受験者全員に入塾選考試験の結果を文書により通知します。
合格者には、文書により入塾の意思確認をさせていただきます。

出願手続(申込方法)

出願方法

申し込みは、インターネットによる申し込みのみです。

  1. 受付期間内にパソコン・スマートフォン等で、しずおか教師塾第17期生入塾選考試験申込入力フォーム(外部サイトへリンク)にアクセスし、申し込みをしてください。
  2. 「入力フォーム」にある「入塾願書フォーマット」から「しずおか教師塾第17期生入塾願書」(EXCELファイル)をダウンロードし、必要事項を入力し、保存しておきます。
    ア)入力にあたっては、ファイルの「記載例」タブを参照し、記入漏れのないことをご確認ください。
    イ)年齢については令和8年4月1日現在となりますので、ご注意ください。
    ウ)受験者本人の顔写真を忘れずに添付してください。(申込前3か月以内に撮影した写真…脱帽、上半身、正面向きカラー写真を添付)
  3. 「入力フォーム」に必要事項を入力後、確認画面に進み、入力内容を確認後、送信してください。
    ア)入力済の入塾願書ファイルを忘れずにアップロードしてください。
    イ)申し込み後に入力内容を修正することは出来ません。間違いがないかよく確認し「送信ボタン」を押してください。
    ウ)送信後に、「送信完了」画面に切り替わり、「受付番号」が表示されます。
    エ)受付番号は、申し込み状況の確認時に必要となりますので、メモしていただくか、プリンターによる出力、画面のスクリーンショット等で控えておいてください。
  4. 送信完了後、「入力フォーム」に登録したメールアドレスに、受付番号と入力内容が記載された申込確認メールが届きます。
    ア)申込確認のメールが届かない場合は、メールの設定が受信拒否になっていないかを確認してください。一日以上経過してもメールが届かない場合は、教職員課教師塾係までお問い合わせください。
    イ)申請された個人情報については、しずおか教師塾での利用目的以外には使用しません。

出願期間

令和7年4月1日(火曜日)~6月2日(月曜日)
最終日受信分まで有効です。

受験票の送付

6月18日(水曜日)に試験案内とともに、入塾願書に登録した送付希望先住所に郵送します。一週間以上経過しても届かない場合は、教職員課教師塾係までお問い合わせください。

実費徴収

1,500円

  • 入塾意思確認後、入塾予定者全員に納入通知書を送付します。
  • 通塾に要する交通費、体験活動費及び傷害保険料、通信費等は、自己負担となります。

入塾式

開催日

令和7年8月30日(土曜日)

会場

静岡市役所清水庁舎3階「清水ふれあいホール」(静岡市清水区旭町6番8号)
日程等詳細については、合格者全員に文書により通知します。

通塾期間

期間

令和7年8月30日(土曜日)から令和8年3月1日(日曜日)まで

開講日(予定)

開講日については、変更になる可能性があります。

  • 8月30日(土曜日)
  • 9月6日(土曜日)、9月20日(土曜日)、9月27日(土曜日)
  • 10月4日(土曜日)、10月18日(土曜日)、10月25日(土曜日)
  • 11月8日(土曜日)、11月22日(土曜日)、11月29日(土曜日)
  • 12月13日(土曜日)、12月20日(土曜日)
  • 1月10日(土曜日)、1月24日(土曜日)、1月31日(土曜日)
  • 2月14日(土曜日)、2月21日(土曜日)
  • 3月1日(日曜日)

開講時刻(予定)

午前9時から午後4時

開講場所

静岡市立伝馬町小学校2階「English Room」(静岡市葵区伝馬町14番地の2)
講座内容により、会場は変更となる場合があります。

卒塾認定

  • 卒塾認定には、原則、すべての講座を受講し、受講報告書を提出する必要があります。ただし、やむを得ない理由がある場合には、欠席、遅刻、早退を認めます。
  • 卒塾が認定された塾生には、卒塾認定証を交付します。
  • 入塾後、欠席・遅刻が著しい、指導の効果が表れないなど、塾生としての適格性に欠くと判断した場合は、塾生としての資格を取り消すことがあります。

卒塾後の教員採用選考試験

卒塾が認定された塾生は、令和8年度に実施される静岡市教員採用選考試験において、特別選考試験の受験資格を得ることができます。
また、静岡市教員採用選考試験の出願をすることにより、特別選考試験に合格しなかった場合でも、一般選考試験を受験できます。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育局教職員課教師塾係

清水区旭町6-8 清水庁舎7階

電話番号:054-354-2297

ファックス番号:054-354-2437

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?