静岡市清掃対策審議会 印刷用ページ

最終更新日:
2020年10月1日
静岡市では、廃棄物行政を総合的かつ円滑に推進するため、静岡市清掃対策審議会を設置しております。

静岡市清掃対策審議会とは

活動内容
年4回以内の平日開催で、静岡市の廃棄物行政の基本方針、計画の策定、政策の推進等の内容について審議を行います。
 
委員構成
市議会議員、関係団体の代表者、学識経験者、公募により選ばれた市民など15人以内で構成します。
 
任期
委嘱日から2年間
 
委員謝金
出席1回につき11,500円

会議の開催予定・概要

令和2年度第1回静岡市清掃対策審議会

日時

令和2年10月29日(木)13時30分から16時頃まで

会場
静岡市役所静岡庁舎本館3階 第3委員会室

内容
副会長選出
報告事項
 (1) 令和元年度静岡市一般廃棄物処理実施計画実施状況について
 (2) 令和2年度の取組(食品ロス削減の取組)について
諮問事項
 し尿くみ取り料金の改定について

傍聴
会議当日、会場で受付。
傍聴希望者に、静岡市清掃対策審議会傍聴券を交付します。
また、定員を超えた場合については、抽選となります。
定員は、会場の広さによりますが、概ね10人程度となります。

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

環境局 ごみ減量推進課 企画係

所在地:静岡庁舎新館13階

電話:054-221-1075

ファクス:054-221-1076

お問い合わせフォーム