ページID:12723
ここから本文です。
寄せられた市政へのご意見・ご提案
住まい・暮らし(市民生活)
- 電柱について
- 野良猫による被害について
- 三輪自転車の市営駐輪場への駐輪について
- 静岡駅周辺のバイク駐車場について
- 選挙について
- 水道料金のクレジットカード払いの導入にかかるコストについて
- 駐輪場の利用場所の変更について
- 駐輪場のインボイス対応の領収書について
- これからの自治会について
- 市営駐輪場の申込みについて
- スマホでの図書館カードのバーコード表示について
- 広報しずおかのリニューアルについて
- LINEによる道路損傷等の通報について
- 静岡市議会の会議の様子を他都市のように、インターネットで公開してほしいです。
- コンビニエンスストアでの戸籍証明書の発行について
- 移住支援として新幹線通勤の補助を検討してほしいです。
- 住民票の取得に係る費用がコンビニと役所が同額なのはおかしいと思います。
- 歩道の吐瀉物や犬の糞、タバコの吸い殻が目立ちます。対策してください。
子ども・教育
- 子育て支援の拡充について
- 学校の検診で異常が認められた際に提出する診断書の文書料について
- 小学生の交通事故防止について
- 子ども医療費の無償化について
- 「ビバしみず」について
- 静岡市給食献立表(アレルギー表記について)
- 習い事等支援事業について
- 中学校の給食時間
- 清水区の学校給食について
- こども誰でも通園制度について
- 保育園での主食持参について
- 小・中学校の体育館の空調について
- 屋内型子どもの遊び場について
- 使用済みおむつの持ち帰りについて
- 児童クラブの利用料金の設定について
- 夏休み期間の学童保育について
- 子育て支援 学校給食の全日化について
- 児童虐待の早期発見のための取組みについて
- 病児保育事業について
- 延滞している図書館の本について
- 放課後児童クラブの一人帰りに関するルールついて
- 放課後児童クラブの学年制限について
- 認定こども園等への提出書類について
- 暑い日の体育の授業について、柔軟な対応をお願いします。
- 給食費の無償化よりも教員の負担軽減や学校施設の更新などを進めるべきだと思います。
- 安易にインクルーシブ教育を進めるのでなく、教員の負担軽減に向けた体制を整えてください。
- 保育料が親の所得に依拠するのはおかしいと思います。
- 教育委員会に教員のメンタルをケアする専門スタッフを配置してください。
庁舎・公共施設・職員
- 梅ケ島キャンプ場のルールやマナーについて
- 駿府城の駐車場整備について
- 中島展望広場へのシャワー設置について
- 庁舎トイレのアルコール消毒液について
- 北部体育館の空調設備の修理について
- 授乳スペースについて
- 窓口職員の対応の改善を求めます。
- 職員のモラルを疑います。
- 駐車場整理員の対応が不親切でした。改善してください。
- 葵区役所に市民が使用できるコピー機を設置してください。
- 窓口で女性差別的な対応をされて不快な思いをしました。
- 働いている人が来庁しやすいように開庁時間の延長等を検討してください。
- 職員は声を掛けられなければ対応しません。職員全員に市民応対の心構えを徹底させることが必要です。
- 職員の対応が悪かったです。
まちづくり・環境
- 葵区・駿河区でのペットボトルの回収について
- 乾電池(アルカリ・マンガン)の廃棄について
- 東静岡駅周辺再開発について
- 家庭用ごみ袋の価格について
- 静岡駅南口駅前広場再整備について
- プラスチックごみの分別回収の目的等について
- 住宅地へのソーラーパネル設置について
- 静岡駅の地下道について
- ビンや缶を常時回収又は持ち込みできる場所を設置してください。
- ペットボトルを集積所で回収してほしいです。
- 側溝の清掃を市で実施してほしいです。
- 静岡駅南口にバスの停車場を整備してください。
- ゴミ出しのルールについてもっと周知してください。
- ごみの集積所のネットやごみ袋をカラスが寄りづらい色や素材にするとよいと思います。
- スマートインターチェンジの近くに大型店舗が出店できるようにしてください。