令和4年度『第38回少年いかだまつり』3年ぶりに開催します!
- 最終更新日:
- 2022年6月15日
新型コロナウイルスの影響により令和元年の開催を最後に中止が続いていましたが、3年ぶりに開催します。
参加する4地区の少年教室が製作した、個性溢れる「いかだ」が注目です 。
日時:令和4年6月19日(日) 【予備日:令和4年6月26日(日)】 小雨決行
新型コロナウイルス感染防止対策により、今年度の開催については一般の方の見学はご遠慮いただいています。
取材をご希望の方は青少年育成課(054-354-2614)までお問合せください。
報道資料
参加する4地区の少年教室が製作した、個性溢れる「いかだ」が注目です 。
日時:令和4年6月19日(日) 【予備日:令和4年6月26日(日)】 小雨決行
新型コロナウイルス感染防止対策により、今年度の開催については一般の方の見学はご遠慮いただいています。
取材をご希望の方は青少年育成課(054-354-2614)までお問合せください。
報道資料
(主催:少年いかだまつり実行委員会)
以下令和元年度に開催した「第35回少年いかだまつり」の模様を掲載します。
第35回少年いかだまつりを実施しました
令和元年6月23日(日)に『第35回 少年いかだまつり』を実施しました。
清水区三保内浜海水浴場では、子どもたち総勢約240名が
自分たちで手作りしたいかだに乗って、白熱したレースを繰り広げ大賑わいとなりました。
今年の少年いかだまつりは、曇りではありましたが、
会場は波がなく穏やかで、いかだをこぐには抜群のコンディションでした。
一生懸命いかだをこぐ子どもたちの笑顔と大人たちの声援は、夏の始まりを感じさせました。
今年の受賞チームは…
大賞 清沢少年教室 「清沢てんぐレモン号」
グッドデザイン賞 入江少年教室 「世界の果てまでトン汁号」
健闘賞 駒越少年教室 「駒越いちご号」
でした。
概 要
■開催日時
令和元年6月23日(日) 9:35~12:10
■会場
三保内浜海水浴場
■主催
少年いかだまつり実行委員会 (特定非営利活動法人 海洋活動クラブ シーマック三保)
■共催
静岡市
■内容
(1)いかだレース
手作りのいかだに乗り、沖合い20mにあるブイを回って、砂浜のゴール旗を取るレースです。
(2)海岸清掃
皆で使う海水浴場をきれいにしましょう!来た時よりも美しくが目標です。
皆で使う海水浴場をきれいにしましょう!来た時よりも美しくが目標です。
第35回「少年いかだまつり」の様子





本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 子ども未来局 青少年育成課 育成係
-
所在地:清水庁舎9階
電話:054-354-2614
ファクス:054-352-7732