印刷

ページID:53761

更新日:2024年8月19日

ここから本文です。

7月17日 高校生との意見交換会(常葉高校)

常葉高校とは、今回で2回 tokoha5目となる意見交換会を開催しました。
議会からは議員6名が、高校からは、特別進学コースの2年生20名が参加しました。
生徒と議員が3つのグループに分かれ、「防災」「教育」「リーダーシップ」の3つをテーマに、ディスカッションを行いました。

 

 tokoha2防災」のテーマでは、生徒から「能登半島地震の時に避難所のペットの受入が問題になっていた。静岡市でも災害に備え受け入れ体制を考えておく必要があると思う。」 「避難所で女性が安心して生活できる環境を作る必要があると思う。トイレが男女共用であったり、安心して着替える場所などが無いと不安に感じる人もいる。」 などの意見がありました。それに対し議員からは、「市としては、ペットを飼っている人のことだけでなく、ペットが苦手な人、アレルギーがある人のことも考えなければいけない。」「災害が起きたときに、飼っているペットをどうするのかを家族で事前に考えておくことも大切。」「災害時の行政の働きは確かに重要だけど、すべてを行政が担うことは難しい。自助、共助の考え方もとても大切。みんなも災害が起きた時のことを家族と話しておいてほしい。」 などの提案、意見がありました。
そのほかのテーマについても、活発な意見交換が行われました。

 

 tokoha4

その他高校生の声を抜粋して紹介します!

防 災

  • 地震の時に津波に備えて山に逃げたら、土砂崩れの危険性もあると思う。どこに逃げたら安全か避難経路の事前確認も大切。
  • 避難訓練に慣れてしまい、本当に災害が来たときに対処できるか心配。市民みんなが危機感をもつことが大事だと思う。
  • 地域防災には日頃のコミュニケーションが重要。子どもが集まる機会はあるが、大人が集まる機会が少ない。もう少し増やした方が良い。
  • 女性の立場に立った支援という点が弱いかなと感じている。

教 育

  • 不登校生徒への支援は、不登校に対する周りの考えかた、多様性への理解を変える必要があると思う。会社とか色々な組織で、学歴によって差別しない体制をつくることが大切。
  • 通信の大学、学部も新しくできてきている。そういった選択肢を不登校の生徒が取りやすい雰囲気づくりをしたらいいのでは。
  • 一人ひとりにあった選択肢をなるべく早くたくさん用意していくことが必要。

リーダーシップ

  • リーダーがうまく機能しない、客観的な判断ができないときに、周りがどうささえていくのか考える必要があると思う。
  • 生徒が自分の意見やアイデアを出し合うことが重要。ただし、積極的な人に負担がかからないようにする必要がある。
  • 女性の視点での意見が足りない。
  • アイスランドでは子育てしながら議会に参加している。一方、日本は産休、育休など取り入れていないので、女性が政治に参画しづらいのではないか。

お問い合わせ

議会事務局調査法制課調査法制係

葵区追手町5-1 静岡庁舎本館2階

電話番号:054-221-1481

ファックス番号:054-251-9213

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 市政情報 > 静岡市議会 > 広報 > 高校生との意見交換会 > 令和6年度 > 7月17日 高校生との意見交換会(常葉高校)